
第66回|春カブのトリコ!6月 畑編
春〜初夏の旬食材、スズナ・カブラナがおいしい!
おおきな おおきな かぶになれ♩
今年TSUKI家は春カブを種から育てて収穫!
初夏もおうちで農業体験アクティビティ♡
too much NASU LIFE!に旬も畑も楽しみたい!
\ 6月が収穫期 /
那須は関東ですが、寒冷地寄りの気候。
東京より1ヶ月ほどあとに、ゆっくり夏が訪れます。
春カブは5月頃が旬だそうですが
TSUKI家が子どもとGWにまいた種は、6月上旬食べ頃に♩

絵本「おおきなかぶ」をつい口ずさんでしまいます♩
(最後に引っ張るのはハムスター!(ねずみ))
\ 土とたわむれ 水とあそぶ /
掘るのも楽しいですが、子どもはやっぱり水遊びが好き!
シャワーやバケツで、わざとじゃぶじゃぶ濡れながら洗います笑
カブが真っ白になる瞬間は美しくて、いつも何度も感動♡

アブラナ科は成虫が産卵できないよう、春先ネット対策などが大切なのだそう。
\ 新鮮野菜は塩がおいしい! /
まるくてつるつる、新緑の葉と白い肌がまぶしいカブ。
旬で新鮮な野菜は、TSUKI家は基本塩メインでいただきます!
調理も切るだけ・焼くだけ・煮るだけ・漬けるだけなど。
簡単ですが、とっても味わい深いです。
とくに魚焼きグリルがおいしくておすすめです♩
(炭火なら最高!)
・サラダ(スライスで、塩とオイルだけ!)
・グリル(くしぎりで、塩とオイルだけ!)
・浅漬け(半月ぎりで、塩だけ!)
お好みで醤油・味噌・柚子胡椒なども並べるとより楽しい♩

ハムスターも大好きな新鮮なカブ。
\ でもカブはやっぱり煮物 /
でもやっぱりカブの味の染み具合って特別じゃないでしょうか!

こんなに出汁やスープを保水できる食材って、なかなかないと思うのです。
(おでん大根ともちょっと違う…カブは小籠包のようです!)

チキンスープをたっぷりふくんだカブがたまりません♡

余ったポトフににんにくと生クリームを足して、こっくり。
旬の新鮮野菜は火の通りも早く、調理も楽ちん!なによりおいしい♩
そして畑から収穫してきた日は、いつもよりごはんをまじめに味わっている家族の姿もまた良いと思うTSUKIなのです。
あなたも栃木を食べたくなる、住みたくなる。
私は、那須の春カブのトリコ!
今日もtoo much NASU LIFE!