![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81169260/rectangle_large_type_2_eaa702667ed9ca233e7bba04ef5b0c5f.jpeg?width=1200)
時代と未来と選択
おはようございます。
2015年6月22日に書いた文章を転載します。
田んぼの除草機を譲り受けました。
![](https://assets.st-note.com/img/1655849532185-J27aHsx697.jpg?width=1200)
数十年前まで、
みんな手で除草していたというお話も聞きました。
高度経済成長と人口増加という時代をきっかけに化学肥料、農薬、除草剤など様々な合理化、効率化、増収のための農業が推進されてきました。
それから時代は変わってきましたが、合理化、効率化は、高齢化や農業人口の減少により今も重要になっています。
そんな中、
一見、合理的でも効率的でもない
農業をやる人たちも増えてきました。
僕らは様々な選択肢のある豊かな時代に暮らしています。
それは、間違いなく、合理的に効率的に
農業を守り、土地を守ってきた。
頑張ってきた先人たちのおかげでもあります。
さあ、未来はどうなっていくのかな。
それも選べる時代。
僕ら次第。
![](https://assets.st-note.com/img/1655849590864-4x28YpajT9.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![大西ひろき_月とたね](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50753639/profile_9fa38d9278d66abf914b1425fe0aac12.png?width=600&crop=1:1,smart)