![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78221353/rectangle_large_type_2_c5ab54afd5ab0f3b557aebea8cd6ee9d.jpeg?width=1200)
ネットで過激なことをするからと言って、非リアとは限らない。
(話題作りに必死な茨城の公園の写真)
アンチ活動のネットの書き込みだったり、ネットゲームで相手を煽ったり、ネットの世界でだけ妙に調子に乗る人がいる。
僕もゲームをただやっているだけで、けっこう煽られている。いわゆる「死体撃ち」という行為をされたり、同じ仲間なのに「お前らのせいで負けた」と言わんばかりに暴言を吐いてくる。
ネットの中だけで暴力的なことを言って、人の上に立った気になっているのか。
こういう相手にはこちらも言い返してやると、静かになることが多い。静かになるというか、明らかにその勢いが失速する。
そもそも、ネットゲームでボイスチャットをオープンにする人はかなりの少数派なので、言い返されるとびっくりするのだと思う。僕は必ず言い返す。それが例え、相手と同じ下品なレベルに落ちることになったとしても、必ずだ。
こういう人間は無視しておくのが良いのだろうけど、僕は少しでも減って欲しいと思っている。本当に言いたいことがあるなら、アカウントの方にメールなどをくれればいい。何か言いたいことがあるなら、内容によっては聞く。
ただ、大概は不特定多数の人に暴言を吐きたいだけだ。
こういうゲーム内での暴言などは相手を腹立たせるには持ってこいではある。日本人だろうがアメリカ人だろうが、こういうクズみたいなやつはいるのだ。
しかも、けっこうな数いる。
僕はこういう人物に対して、相手の言っていることがどれだけズレているか、やっていることがどれだけしょうもないかを言って聞かせる。
ただ、相手は返答があること自体に驚くので、もちろん冷静にはならないし、ましてや謝ってくる人間なんてほとんど居ない。
むしろ余計にヒートアップしたりするばかりで、火に油を注いでる感が否めない。
僕は僕で、生まれながらにマグマを抱えているので、どこかでそれをぶつけられる相手を探している。(潜在的にだと思うが)
ただ、一般に言うところの「怒っている」のとはちょっと違って、「面倒臭い」に近い感覚だ。
僕はそういう時、誰よりも非道になるというか、冷たい人間になる。どちらかといえば、そちらも僕の素で、「こいつは面倒だな」と思った人間に関しては、消滅してくれと思う。あるいは、消滅させて良いのなら、そうするだろう。
普段は綺麗事ばかり言っているが、「社会的に抹殺できたらいいな」くらいには思っているのだ。幼少期から、人間に対してそのように思う機会が多すぎて、いまだにそういう感じが残っているのだと思う。
まぁ、もう少し歳を取れば落ち着くかもしれない。
かといって、そう簡単に誰かを「面倒だな」と思うわけではない。自分で言うのもなんだが、人に対してけっこう猶予を設けている方だと思う。
だからこそ、あまりにウザかったり、ひどいことをする人には、待ち合わせをして戦闘でもする?と持ちかけることにしている。地下格闘場というのは、そういう時に便利だ。
もちろん、ゲーム内の人とそうなったことは一度も無い。
ところで、こういう面倒な人たちは、実生活ではストレスを抱えていたり、学校や会社で人気がない、モテない、みたいに揶揄されることが多い。
でも、「かわいそうなやつだ」と哀れむ行為もそう大差が無いのでは?と思う。
どんな時も、自分の精神の動きに気づき続けるのは難しい。
ゲームなんかをしていると、ああいう輩を「かわいそうなやつだ」と言って、自分たちの立場がさも「まともである」と言いたい人が多いのだな、とうことがわかる。
「お前はどの立場から言ってんだよ」と思われるかもしれないが、僕は基本的にどの立場でもない。いつも自分の内側を観察しているだけだ。
誰かのことを貶めたいとか、下を見て安心したいとか、そういう感情はない。
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52872831/profile_131030f8a998fe03caaedf6404f0a70b.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
つきのまどの【つれづれゴニョゴニョ】
最低でも、月の半分、つまり「2日に1回」更新します。これはこちらの問題ですが、それくらいのゆとりがあった方が、いろいろ良いかと。 内容とし…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?