![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91197937/rectangle_large_type_2_50e794d4c35f6da23cc91f5a2ef4a747.jpg?width=1200)
今度、久しぶりに人と遊ぶ。三泊くらいの泊まりになる。
もちろん、僕が主催するわけではない。
ごくたまにだが、同僚と食堂などで顔を合わせ、雑談をすることがある。
その話の流れから、今度集まろうという風に話が展開するのだが、忙しいし、こちらも乗り気ではないという意見をそれとなく出す。大の大人が集まって何をするのだ?という気持ちもあるし、何より面倒臭い。
そして、僕の周りにはそういう人物ばかりが集まっているので、集まろう!と言ってみるのを楽しんでいるだけで、実際にはほとんど現実になることは無い。
おそらく、彼らも僕のように独身で、大学院から一緒に就職した同級生もいたりする。
大学院なんて、同じ研究室に生徒は10人もいないから、避けようにも避けられない。まぁみんな静かだし、迷惑な行為をするわけでもないので、自然に関わり合いを持つことになった。
一緒に、ボードゲームをやったり、暇な時間にコンクリートで車を作ったり、ラジコンを作ったり、実験なども共同でやることがあった。
そんな流れがなんとなく続いて、今でもたまに一緒にゲームをしたり、職場でタイミングが合えば一緒にご飯を食べるくらいのことはする。
ゲーム仲間?も、おそらく友達と呼べる人も、その時代に知り合った人たちばかりだ。ほんの数人だが。
この時期になると、有給を消化するために連休を取ることがあるのだが、話の流れから「〇〇の家に行くよ」と言われ、なんとなくこちらも断れない時がある。ここ5、6年で、3回ほどだ。
皆、人の領域に土足で踏み込んでくるようなことはしないし、気分の悪いことを言ったり、誰かの悪口を言ったりもしない。常識的だし、「自分」を主張してくるような人もいない。理系、文系と分けて話すのも良くないと思うけど、近しい世界にいるだけあって、感覚の上で共通している側面もある。
極端な話、それぞれがスキゾイドチックなので、集まったとしても、各々が好きなことをしたり、良いところだけを共有するような時間の過ごし方ができる。だから、たまに集まるくらいなら悪い気はしない。
良い刺激になるだろう。
とにかく、「たまに」ならね。その「たまに」が、約5年の間に3回しか無かった。
中には、結婚して子供がいる人もいると想像する。
だからと言って、奥様の話をしたり、子供の話をしたことは、一度も無い。
皆、お互いに個人的なことに興味が無いし、そういうことを話したいという欲求も無い。
もしかしたら、僕が知らないだけで皆が結婚しているかも知れない。そんな気もする。でも、別にそれを確認することもないし、プライベートなことを聞きたいとも思わない。
相手も、そんな話はしてこないし、こちらにも聞いてこない。
そういうステータスを話したところで、何の意味があるのかがわからない。それで、その人の「印象」が変わるだろうか?
そんなことを知らなくても、僕は彼らのことをちゃんと「知っている」。
人によって、知るという概念にも差異があるのだろうな。
僕の家に彼らが訪れた時、仮に僕が女性と同居していたって、特にリアクションは無いだろう。「はじめまして」と言って、あとは、その事実を推察するだけだ。
家に知らない女性がいるということは、彼女か、友達か、結婚相手かに決まっている。そんなことは考えればわかることだ。
だから、心の中で、「つきのまどの友達か彼女か奥様かな」と思うだけで充分なのだと思う。
わざわざその話を広げようとは思わない。そんな話を根掘り葉掘り聞かれても嫌だろう、と思うだろうし、変にリアクションするのも無礼だから、誰も驚いたり、感情を顔に出したりしないはずだ。
別に、聞かれたり、リアクションされても、一向にかまわないが。
ただ、そういう科学的な思考ができる人たちは、付き合いをしていても非常に楽だ。
まず、何かにつけて自分の頭の中で考え、それを安易に口にしないでいてくれる。
そういう奥ゆかしさを持っている。
人によっては、その様子を見て「冷たい」と感じるのだろうが、僕は全くそうは思わない。自負なことをよく考えてくれているのだな、という優しさとして受け取る。
具体的に腹を見せ合うのではなく、品性みたいなものが見え隠れするような、相手を慮って綺麗な関係でいようとする方が、僕には合っているというだけの話である。
だから、話を聞いてほしい、知って欲しい、聞きたい、知りたいという人たちを、悪く思うわけではない。
人それぞれに違う、ということだ。
僕は結婚をする相手でも、その相手のことを全て知りたいなんて思わない。血液型とか誕生日とか、下手したら名前でさえも、知らなくても良い。
便利だから知っていた方が良いとは思うし、知ることにもなるだろうけど、必要が無いなら別に知りたいとは思わない。
もちろん、毎日一緒に食事をしようとか、一緒に寝ようなんて思わない。
なんでそこまでして距離を縮めて、汚いところを見せ合わなければならないのかが謎だ。寝ている顔なんて、見られて良いことは一つも無い。おままごとをやっているわけではないのだから、その人たちに合った形を洗練させていけば良いだけだ。
そんなことに、なぜ悩むのだろう?
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52872831/profile_131030f8a998fe03caaedf6404f0a70b.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
つきのまどの【つれづれゴニョゴニョ】
最低でも、月の半分、つまり「2日に1回」更新します。これはこちらの問題ですが、それくらいのゆとりがあった方が、いろいろ良いかと。 内容とし…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?