マガジンのカバー画像

塚岡の営業日誌

フリーランスの広告制作プロデューサーの塚岡であり、「ロケット商会の営業会議」で喋っている塚岡でもある私の営業日誌です。毎日更新で1000文字から2000文字程度の日記を書いていま…
月200円で他人の脳内のぞき放題!毎日、1000〜2000文字程度の日記をお届けしています。
¥200 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

2023-11-30 しゃべりすぎ

8時頃起床。朝食はたまごパン。今日は打ち合わせが連続する日だったのであまり思考が必要な仕事は避けて、打ち合わせの合間にたんたんと請求書を発行したり請求されたものを振り込んだりして過ごした。 こういう人はあんがい多いんじゃないかと思うけど、思考が必要な仕事の合間に他者との会話(打ち合わせや取材)が入ると、思考が「やり直し」になってしまうことが多い。僕の脳はセーブができなかった初期のゲームギアに似ている。

2023-11-29 キツネのインタビュー記事

8時頃起床。昨晩、1時過ぎまで仕事をしていたため少し寝坊。朝食は納豆ごはん。寝不足のため朝ジムはスキップ。 「整」が来ないままインタビュー記事を書いていたため遅くなってしまった。頭の中に保管している取材素材が記事の形になることを「整」が来ると呼んでいる。 その「整」が来ないまま記事を書くというのは、地図を持たずに森を歩いたり、完成形が見えないままジグソーパズルのピースを並べていく作業に似ている。

2023-11-28 ブラフラ

7時頃起床。朝食はパン。やはり少し風邪の予感があるので風呂に入り、関係先への連絡をアシスタントさんにお願いして僕はもう一度寝る。 起きたら13時だった。昼食に作り置きの麻婆茄子と温泉卵、半玄米ごはんを食べ、また寝る。つぎに起きたのは15時。その後また寝て、17時頃に完全覚醒して今に至る。打ち合わせ系の仕事はリスケしたが、締め切りは動いてくれないのでいま仕事の原稿を書いている。 そんな感じで今日も書くことがないから、Amazonのブラックフライデーセールで買ったものを並べて

2023-11-27 KZNYKN

7時頃起床。朝食はプロテインシェイクとフルーツグラノーラ。今日は午前中からロケ撮影のため朝ジムはスキップ。 今日もロケ弁を手配した。ビストロ石川亭のキャベツハンバーグ弁当。 せっかくのハンバーグにキャベツなど混ぜおって…… でも、おもしれーじゃん。と注文してみたのだが、実際おもしろかった。肉ばっかりのハンバーグにはない歯ごたえがある。そしてうまい。 どうも風邪の予感があるので、今日の日記は先日の伊豆で撮った写真をつらつら〜っと並べて終わりにします。

2023-11-26 移動の一形態

9時頃起床。9時間もこんこんと眠ってしまった。車中泊は楽しいけど、もう少し睡眠環境に気を配った方がいいな。 そう思い「ソロキャン沼のミネコさん」を連載中の天宮ケイリ先生に車中泊におすすめのギアを聞いてみたらいろいろと教えてくださった。僕の周りにはさまざまな知識を持った人がいてありがたいね。 こうして車中泊についていろいろと調べていると、SNSもYouTubeもAmazonもアウトドアに関連する情報を僕に提供してくる。アドネットワークが僕のことを「アウトドア好き」であると見

2023-11-25 車中泊

7時頃起床。起きたら、ここだった。 伊豆にいました。初めての車中泊旅行。 僕は新しいことを始めるときに過剰な初期投資をして宝の持ち腐れになることが多いので、まずはやってみることを優先して最低限の装備で挑んでみた。 新しく買ったものはマットレス(赤いやつ)だけで、あとはもともと持っていた寝袋などを持ち込んでいる。窓の目張りなどもなし。街灯を避け、フロント側を西に向けて駐車することで暗い時間をできるだけ長くキープするようにだけ気をつけた。 結果どうか。車中泊、多少は投資が

2023-11-24 伊豆へ

8時頃起床。朝食は卵かけご飯。のち、EAAとクレアチンを溶かしたオレンジジュース。朝ジムの日。肩と胸。 エッサホイサとダンベルを上げ下げしていたら、よほど顔が疲れていたのか、ジムでときどき話すご婦人に「仕事忙しい? 無理しちゃダメよ」と話しかけられた。

2023-11-23 とりとりとり

8時頃起床。朝食は敗北の朝マック。ベッドでゴロゴロしたまま頼むフードデリバリーの朝マックをそう呼んでいる。 朝から水槽の水換え、ベランダの掃除などをして午後から買い物に出かけて酉の市へ。 友達(ロケット商会)と一緒だったのでそのまま飲みに行ってしまいました。今日の日記はかなり短いです。

2023-11-22 無色透明で抽象的な

8時頃起床。朝食はEAAとクレアチンを溶かしたオンレジジュース。朝ジムの日。背中と腹。 なんだか、1時に寝て8時に起きるペースで固定されてきてしまった。べつに困りはしないが、朝ドラを見逃してしまう。「ブギウギ」はもう話のスジが見えなくなってきた。 みょうに忙しない一日だと思っていたら、明日が勤労感謝の日で祝日なのか。クライアントからの連絡に「急かし」のニュアンスが感じられていた理由もわかった。

2023-11-21 先食い

8時頃起床。朝食は週末の帰省で母が持たせてくれた炊き込みご飯。 さっさと準備をして朝から仕事。 今年も1週間ほどまえにボジョレーヌーボーが解禁されたらしい。よく行く居酒屋のSNSで知った。 表示アルゴリズムにコントロールされている今のSNSって、ときどきこうして異様な速報性の低さを発揮することがある。赤ワインは飲めないから別にいいが。 ボジョレーヌーボーといえば、その年の出来を評価して付けられるコピーが有名で毎年笑いものになっているけど、あれ実は広告コピーとしての基礎をし

2023-11-20 日常⇄非日常の逃げ道

8時頃起床。寒さで目が覚めてしまったのでしっかりめに入浴し、正午からのロケに備えた準備をして家を出る。 朝食はこちら。 賛否両論(という和食店)のロケ弁当。 かなり上品な内容なので、一日中歩き回るようなロケにこれを手配したらスタッフの暴動が起こりかねないけど、屋内で完結する運動量の少ないロケであればじゅうぶん。小さいが工夫されたメニューで美味しかった。

2023-11-19 計画

8時頃起床。朝食はこちら。 実家にいました。これがビジネスホテルの朝食なら「当たりだ!」と大声をあげたいくらいだ。ありがたいね…。 朝食のあと、妻とふたりで僕の地元を散歩した。 僕が生まれ育った多摩ニュータウンは緻密な計画に基づいて作られた都市で、エベネザー・ハワードの「田園都市論」を応用しているので商業エリアと居住エリアがきっちり分けられている。 そのおかげで、ほとんどの住民が駅から自宅まで一度も車道の横を通ることなく遊歩道だけで移動できる。僕が初めて横断歩道を渡っ

2023-11-18 倍速再生

7時頃起床。朝食は昨晩の鍋の残りでおじや。「とり野菜みそ」で作った鍋の残り汁にバターとご飯を加えて煮込み、海苔をちらして食べる。こんなにうまいものがあるか、といつも思う。 今日、親戚と話していて「現代版・三種の神器」の話になった。かつては「冷蔵庫・カラーテレビ・洗濯機」だったものが現代になって「ロボット掃除機、食洗機、全自動洗濯乾燥機」になったということらしい。洗濯はいつの時代も面倒くさいということがよくわかる。 この「○○三種の神器」という言い方、それを持っていないこと

2023-11-17 スジが通らない

8時頃起床。朝食は味付け卵。その後、EAAとクレアチンを溶かしたオレンジジュース。朝ジムの日。胸と肩。 どうも最近、すっきり目覚められない。そのことを妻に相談したら「テアニンが切れてるからじゃないの」と言われた。睡眠の質を向上させるサプリのことを言っている。1週間ほど前に買い置きが切れてそのままになっていた。 サプリというのは、マイナスに傾いた心身の状態をプラス側へと調整するためのものだと思う。僕のようにサプリがないことで心身の状態がマイナスに傾いてしまうのは、依存症と言