![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152315437/rectangle_large_type_2_d5635461720b48dfc908b8f4709d2bf3.png?width=1200)
3ヶ月間のコーチングを終えて
3か月にもわたるコーチングが終わった。
やりたいことが見つかった僕は意気揚々とブログで発信をしていた。
「お疲れ様です!やりたいことは見つかりましたか?」
約2か月ぶりの連絡。転職エージェントの方からのラインだった。
転職エージェントには3か月前から相談に乗ってもらっていた。
今の仕事が接客の仕事だったためだいたい紹介されるのは営業か接客だった。
隣の芝生は青いじゃないけど新しい求人を見ると同じ営業や接客の仕事にもかかわらずキラキラして見えた。
ほんとうは営業や接客の仕事が自分には合っていないと思い転職を考えているにも関わらずあまり考えずに次の転職先を決めようとしていた。
一旦冷静になってみた。
今の仕事で辛いのは就活の時に全く自己分析をしなかったから。
なんとなくいいなと思った求人に片っ端から申し込んで内定もらっただけだった。
このままではまた苦手なことを仕事にしてしまう。
ダメだ。だめだ。
そう思った僕は自己分析を徹底的に行うために3か月間のコーチングに申し込んだ。
本気で自分と向き合うことを決めた。
コーチングでは、自分の強みと仕事の目的を明確にするために徹底的に過去の自分と向き合った。
3か月のコーチングが終わりやりたいことが見つかった。
もっとこうしたい!という思いはあるが本当の気持ちに蓋をして自分に合わない環境で迷いや不安がある人をなんの不安や迷いもなく一つのことに集中している状態にする。
そこに自分の興味がある分野の「内向型の強みの活かし方を発信していく」ことを実現手段として決めた。
これが僕の仕事の目的だ。
「お疲れ様です!やりたいことは見つかりましたか?」
これをエージェントの方に伝えた。
スタンプ一個で返信が来た。
それだけ、、?
エージェントの方の心境はわからない
・何を言ってるんだ、この人?
・俺の求人では叶えられない!
・発信してもお金にならんでしょ。また迷うな。
どんなことを思ったのだろう。
レールに沿った生き方、働き方が一番目立たないし、波風を立てないし、誰も気にしない。
でも、みんな本当はやりたいことがあるのでは?
エージェントに沿って生きるのか
自分軸でやりたいことに突き進むのか
最終的に幸せになるのはどっちか
できっこないをやってみないとわからない。