![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68830058/rectangle_large_type_2_cce77b9bd600a9a40ee1568965a1a598.png?width=1200)
2021年の振り返り
2022年に入る前に2021年の振り返り。
今年は色んなことがあったので、しっかりと振り返り、来年に繋げていきたいと思っています。
▶2021年にやったこと
1-3月
仕事:本業で休業命令。その間にコーチング忍者を受講したり、初めてコーチングセッションを有料で提供することができました。プロコーチとしてデビューすることができたのは嬉しかったですし、自分のスキルやスタンスをお金に変えることができることを学びました。
プライベート:髪の毛を赤に染めてみたり、HafHで色んなところでワーケーションをしたりと、会社員に囚われない生活をすることができたことが楽しかったです。こういう生活が自分には向いていそうです。
4-5月
仕事:本業の有給期間。この間に転職活動をし、改めて自分の人生を考えるきっかけをもらいました。HeaRさんのシゴトレのサービスに申し込み、自分の覚悟を成果に変えるべく行動。
プライベート:アート体験を実施。その後自分でも画材を購入し、アート創作をするように。未知の自分に出逢うことができて、可能性が大きく開花する瞬間でした。
6-7月
仕事:人生で2度目のニート期間。仕事がない時間は最初は楽しいのですが、6月は転職先も決まっていなかったので、少し不安に苛まれていました。目の前にやることがある幸せを感じましたし、無職になって気がつくことも多いと感じています。無事6月の末に転職先が決まり、7月はモラトリアム期間。事前のプログラミング研修などを行ないつつ、自分のやりたいことに全振りをしていました。
プライベート:コーチとしてインタビューを受けたり、HafHネイバーとしても記事を書かせて頂きました。SNSやコミュニティでのご縁を頂くことも多くなり、自分の名前で生きていくことを少しだけ体験することができました。
https://miusig.co/cn1/dummy01.html
https://www.hafh.com/topics/11785
8月-12月
仕事:転職した先で、未経験のキャリアアドバイザー/リクルーティングアドバイザー/セールスに挑戦。サービスの上流から下流まで携わることができるのは楽しいですし、やりがいがあります。前職の経験も活かすことができているので、2022年に期待。
プライベート:いまてんキャリア研究所に入り、月1回のペースでキャリアの棚卸しをするように。自分の成長実感を持ちながらキャリアを前に進めることができています。また、北野唯我さん主宰のコミュニティShowsでは、北野さんとの1on1や1年記念のオフ会に参加。新しい出逢いにも恵まれています。
▶できるようになったこと
2021年を通して
仕事:まずコーチングの収益化。これに関しては、拡大していきたい想いもありますが、どちらかというと必要としている人に届いて欲しいという想いの方が強いです。なのであくまでも収益を追うのではなく、コーチングを通して、優しい世界を目指していきたい。
転職を通して、新しい組織で仕事をすること、転職周りの業務をするように。具体的には、リクルーティングアドバイザーをやることによって、新規の商談や企業の採用コンサルをするようになり、少しずつ成果に結びついています。
プライベート:可能性が大きく開花した1年。色々な体験や環境に触れることによって、自分はまだまだ変わっていくことができると実感しています。自分の想いを行動に移すことができましたし、自分の感情を受け止めることができるようになったことも大きい。
▶周りから褒められたこと
仕事:学習欲とインプットに関しては褒めて頂くことが多いです。ですが自分では足りないくらいだと思っているので、ありがたく受け止めつつも、現状に甘んじないようにします。また、アウトプットで評価されないと意味がないと思っているので、その点は来年の課題。
プライベート:継続力とストイックさ。これも人からの見え方と自分の認識に差があるので、両者を統合して考えていきたい部分です。毎月のようにキャリアの棚卸しをしていて感じるのは、私は周りから褒められた時に疑いを持ってしまう癖があるということ。「他に褒めるポイントがないから、当たり前の部分を褒めるんだろうな」と相手の評価を斜めに見ています。自分に対しての客観性を少しずつ持っていくことも来年への課題。
▶2022年に頑張りたいこと
仕事:売上数値の安定と新規顧客への提案。今までやったことのない部分でもある、toB向けの営業に力を入れていきたいと思っています。また、中途だからこそできる、組織への貢献も考えていくつもりです。
プライベート:自分らしく生きることの追求。どのような働き方が適しているのかも含め、まだ見ぬ自分の可能性を拡げていきたいと思っています。
▶︎具体的にやるべきこと
仕事:新規顧客の開拓と受講者クロージング。従来のコーチングと本業を上手く橋渡しすることができれば、自分の強みを発揮しながら活躍することができるのではないかと思っています。年末から顧客のカスタマージャーニーマップを作成しているので、年始には完成させたいです。
プライベート:やったことのないことに対してフットワークを軽くする。気持ちが動いたらノータイムでポチってみる。
▶︎できるようになりたいこと
仕事:個人でのコーチングの認知拡大。もっと多くの人の役に立てるように。本業では、個人としての目標を追っていくのと同時に、組織の採用や研修にも関わっていきたいです。
プライベート:プログラミングの勉強をし、自分で簡単なアプリを作れる様になりたい。趣味のトレーニングでは、もっと高みを目指していく。Twitterのフォロワー5,000人達成。
本日は2021年の振り返りをしてみました。
2022年もどうぞ宜しくお願い致します。