
不登校の長女。メンタル不安定で私も不安定。
こんにちは。
小5の不登校長女と年長次女のママです。
最近は不登校の次のターンに来た気がします。
今までとは違い
学校の授業についていけないから欠席する…という理由に変わり始めています。
その理由も、聞かれたからなんとなく答えてるだけで、本当の事はわからず。
先日も登校するつもりだったのですが、前回出席した際に受けた授業が理解出来ず、更に体調を崩してしまい家での学習ができず(復習も予習も)
「行ってもボーっとすることになるから、だったら家にいたい」と。
段々、友達に会えるから…という理由も弱くなってしまったようです。
シンプルにみんな、どうしてるの?
家だと普通なの。体調もメンタルも。
付き合えば、勉強するの。でも1人だと出来ないの。
不登校になって間も無く1年。途中五月雨登校もあったけど、私も今は自分自身のメンタルにきているのを感じる。
大型行事の前には必ず、管理職と担任そして私での面談がある。たった30分だけどそのために学校へ赴くのは正直億劫になってしまっている。
だって、行事のための予定を聞かされても、特に何も変わらないし、何もないんだもの。
今回も、再来週に行事があるからと面談の日程調整の連絡がきたけれど。
先週は妹が熱を出し1週間も幼稚園を休んだ。
そこで行く予定だった病院の予約を今度いれたいんだよ。
約束してた誕生日プレゼントも買いに行けてないんだよ。
整骨院も延期しまくってるし、銀行だって行かなきゃいけない。
放課後は妹の習い事で忙しい。
旦那は相談しても「学校いかせればいいじゃん」と。
は??
勉強しないなら塾や家庭教師をつけたりしなよ、と。
男性の先生を付けられないし、自分の部屋がないから家庭教師なんて家族全員にストレスだし。何も対応しないのにアドバイスしてくるな…と腹が立つ。
何が言いたいんだろう。
私がストレスの塊になってるってことかな。
身近な人間が共感できない、問題を理解できてないってシンドイな。
確かに仕事が今、猛烈に忙しい時期なのは知ってるけど、あまりにも他人事すぎて嫌になる。
自分の心のガサガサっぷりや、トゲトゲっぷりが、1月や2月の頃に戻ってるのを感じる。学校のスクールカウンセラーさんは予約がいっぱいで思うように相談もできないし。
なんかもう笑顔で学校へ付き添うことにも疲れた。