ピヨピヨ週末農業4_成長する野菜、芽生えない野菜
日中暑くなってきましたが明け方はまだひんやりするこの頃。
貴重な貴重な快適シーズン。
月日は悲しいほど速く過ぎ去り、週末農業は今ひとつ身が入りません。
ここ2週間ろくに手入れできていませんが、畑の様子をちょこちょこ見ていると、成長するやつと芽すらでないやつと二分してるなと感じます。
蕪と大根はまだ虫に喰われることなく大きく育っています。
トマトは4つ芽が出てました。
が。
娘が雑草と間違えて1つ引っこ抜いてしまいました😱
ドンマイ!
おかわかめに至っては1つも芽吹かず。
というか雑草なのかおかわかめなのか見分けがつかない。
慣れない野菜はやっぱり難しいです。
小松菜エリアには小松菜じゃない野菜が混入しているようでした。
要領を得てきた子供たちは蚊に襲われながらも水を撒いたり協力しながら雑草を抜いたりして、立派に戦力になってくれました。
蕪の成長は目覚ましく、白い部分がもう見えています。
目に見える形で大きくなるとやはり嬉しいものです。
出先からそのまま畑に向かったせいで帽子以外の日焼け対策をしておらず、手の甲と足の甲が焦げました。
日焼け部分が痒い。
今度こそ日焼け止めを忘れないぞ。
いいなと思ったら応援しよう!
よろしければ応援お願いします🙇