
Photo by
atsukamakun01
ピヨピヨ週末農業12_堆肥化実験など
「気温が30度にならないうちに雑草をやっつけよう」と思って7時に畑に行くと涼しくて爽やかでう〜ん快適…と思いきや蚊の大軍に襲われ散々な目に遭いました。
結局今日畑に行ったのは9時頃。
意外と他の利用者さんもこの時間帯に作業されていて、6〜7人ほどいらっしゃいました。
暑い中ご苦労様です。
ピーマンが燃えるような赤色になっていたのでさっそく収穫。

うちの区画は↓のような感じですが、雑草を完全に取り切るには1時間ではとても足りず今日も断念。
種を撒くスペースを整備する余裕がないので、しばらくは雑草対応に止めておこうと思います。

ところで雑草を抜く作業ってごく簡単だし成果が見えやすいので、けっこう沼ります。
びっしり根を張ってそうなゴツいやつも意外とスコスコ抜けるので、汗が吹き出して「もうそろそろ撤収しないとやばいかも…」と思いつつ「あと数本…」などと思い直してしまってやめられません。
夏場は気をつけないとです。
夏休みの自由研究「野菜くずを土に埋めたら肥料になるかどうか」ですが、前回埋めたメロンがどうやら発芽して😂順調に育っちゃってます。
きっと実はならないだろうと思うけど、どうなるか見たいのでしばらくこのまま置いとくことにしました。

今日も違うところに穴を掘って野菜くずを埋めてみました。

野菜くずの量って多いなと思います。
燃えるゴミに野菜くずを含めないと、ものすごく軽いし臭いも出ません。
自宅の庭に埋めて堆肥化してもいいかもしれない。
いいなと思ったら応援しよう!
