立派な人がいた記録を見た【アナザーストーリーズ】
アナザーストーリーズ オバマ大統領 広島の地へ~歴史的訪問の舞台裏
を見た。こんなエピソードがあったのかという発見があって嬉しい。
https://www.nhk.jp/p/anotherstories/ts/VWRZ1WWNYP/plus/
内容としては、
・被害者としての感情を乗り越えて、アメリカ大統領を現地に招くことで、平和への希求を世界に発信することを優先した人の視点
・オバマのスピーチライターとして、オバマの考え方を文章にまとめることに葛藤した人の視点
・日本で捕虜になり広島に収監されていたアメリカ兵12名を調べて、遺族になんとか知らせようとした日本の被爆者の人の視点
3者とも、本当に感情的に、立派な人だなぁと思った。
立派な人という言葉は、最近ではまったく馴染みの薄い言葉になった感じがするけれど、こんな人たちがいたのかと素直に感心する。
特に、アメリカ兵12名の人の遺族と同じ気持ちなんだと、ひとりで調べた被曝体験者の方には、本当に心動かされた。
自分も同じ境遇にいたら、感情的に共感を示して同様の行動が取れるだろうかと自問する機会になったように思う。
その12名の遺族を、調べ上げて、彼らに連絡している。
自分の経験から、これをやらないと気がすまないということをやり遂げれる、物語の固有性。すごい人生で、深い充実があるんだろうなと。
感情的に優れている人は、人の心を動かせるんだという、良いお手本を見させていただきました。古臭いけれど、自分も”立派な人”になりたいと思わされる、すばらしい放送だったと思いました。