着物丸洗いの価格について
私の持ってる着物の多くが正絹なので
自分では洗えない仕様となってます。
専門店におねがいするのですが
洋服のクリーニングほど安くはない。
着物を洗う値段について感じているこあとを書いています。
着物と洗濯
正絹の着物は
洋服のように着たら洗うという概念とは別物。
これは自分が着物を着るようになって知ったことで
正絹の着物を一度でも着ようものなら
専門家へ洗いを依頼
↓
めちゃくちゃメンテナンス費かかる
↓
着物生活に正絹って無理
という構図が出来上がってました。
でも
数回着てから洗えばいいという概念になってから
・そもそも汚れないように
・着用時の所作が丁寧に
・しっかり着物に向き合うように
なりました。
洗いに出すと高いから気を付けるというより
汚すことが着物に申し訳ないという気持ちが大きくて
お気に入りをきれいに毎回期待という気持ちが
私の行動や意識を変えた模様。
値段だけで判別しない
着物の丸洗い(ドライクリーニング的な、汗はとれない)って
調べるとほんと値段がまちまち。
高ければいいでもなく
安ければいいでもなく
職人さんとの相性ってあると思ってます。
自分の着物に対する思いや
向き合い方を受け止めてくださるかどうか。
ただ綺麗にすればいい
ってことじゃないのよね。
この人に、このお店に
大事な着物を数か月預けると思うと
値段だけでは決めれません。
ただリサーチは大事だと思うので
キャンペーンなどを活用するのは
大ありだと思ってます♪
愛あればこそ
着る度にご機嫌にしてもらえて
周りの人からも褒められて
自分らしさが引きあがり
有難い気持ちしかないのね、着物に対して。
洋服よりもクリーニング代が高かろうと
それ以上に着物を着ることで充実した時間が過ごせた
お礼と思うと、なんか納得できるのよ。
ありがとう、ありがとう、綺麗になってきてね
そしてまた、着させてね。
私の中ではこんな感じ
着物愛が厚みありすぎて重いですが
素直に支払えるんです。
手をかけること
手間をかけること
時間をかけること
維持費をかけることすべてに対して
私は喜びしか感じないので
できる範囲で楽しんでいこうと思ってます。
以上、かおるーんでした。
◇今日のコーディネート◇
画像はインスタでUPしてます
https://www.instagram.com/kimono_kaoroooon/
シルック絽
麻の長襦袢
肌襦袢
和装ブラ
楊柳のステテコ
半幅帯
足袋
お出かけがあったので
ちょいとおめかし
☆ ☆ ☆彡
潜在能力を引き上げ
身体からすべてをバランスする宇宙調律師 坪内薫(かおるーん)
ーー ーーー ーー ーーー ーー ーーー
・メルマガ (一番素に近い言葉と出来事とお知らせ)
https://www.reservestock.jp/subscribe/38265
・公式LINE (直感と感覚を拡げるトレーニングの場)
https://lin.ee/tgRVgm0
・Facebook(坪内薫が好きな人が集まるグループ)
https://www.facebook.com/groups/916563961887877/
・Twitter(脳内の声)
https://twitter.com/mojimajyo_Kaoru
・ブログ(身体の事やみえないことの発信)
https://moji-majyo.com/category/blog/
・裏ブログ(日常で感じたことなど)
https://ameblo.jp/tsubouchi-kaoru/
・Instagram(着物コーディネート)
https://www.instagram.com/kimono_kaoroooon/
・note(着物)
https://note.com/tsubouchi_kaoru
・note(身体)
https://note.com/body_kaorun
・匿名で聞ける質問箱
https://peing.net/ja/mojimajyo_kaoru?event=0