認知症のなんちゃらマブってコスパ以前に効果あるのか? Clinically Important Benefits and Harms of Monoclonal Antibodies Targeting Amyloid for the Treatment of Alzheimer Disease: A Systematic Review and Meta-Analysis
aafpに、認知症のなんちゃらマブの効果のメタアナが出ているようだが、、、なんだかものすごい結果。
まじで効果なさすぎるやろ・・・多くの医療者になじみのあるMMSEで見ても、介入群の方が低下しない幅は0~0.3点って、1項目も差が出ないやん。誤差の方が大きいと断定できるレベル。
MMSE
https://kaigo.homes.co.jp/manual/dementia/basic/diagnosis/MMSE/
この認知症の「なんちゃらマブ」シリーズは日本でもその高額さから非常に大きな注目を集めている
認知症薬「レカネマブ」保険適用、年298万円見込み
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA12CVU0S3A211C2000000/
日本は長寿化・高齢化もあり、認知症が爆増することが予想されている。
認知症が増えれば介護負担も大きくなる。
だから社会としてもそれを何とかしたい。
それはわかる。
わかるけど、だからといって、こんな効果のない薬に年間300万円も保険から出すなんて狂気の沙汰ではないのか。
その年間300万円は、子供の教育環境整備や、若い人で様々な苦労がある人の支援に使うべきなんじゃないの・・・・