匿名つぼんぬ

新潟県三条市の辺境(ほぼ加茂)→(一瞬横浜市港北区)→仙台→札幌→仙台→ボストン→仙台…

匿名つぼんぬ

新潟県三条市の辺境(ほぼ加茂)→(一瞬横浜市港北区)→仙台→札幌→仙台→ボストン→仙台→岩手県紫波町。日々感じたことを徒然につぶやきます。関心:地域の在り方/ 医療/ 介護/ 福祉/ 教育/ 農業/ 6次産業/ 持続可能性/ 元バックパッカー/ 海外30国以上/腰痛患者/子育て

メンバーシップに加入する

■なにをするサークル・コミュニティか:医療介護の現場目線で感じる現状認識とこうだったらいいんじゃないかという発信と、マクロ視点から考える今後の(医療介護を含めた)社会の姿 ■活動方針や頻度:できれば週に1回は、気になったニュース記事や政策の発信などをベースに記事を書いていければと ■どんな人に来てほしいか・どのように参加してほしいか:医療介護の現場にいる人でいろいろ感じている人、現場にはいないけどそれ関係のマクロな仕事をしている人など

  • スタンダードプラン

    ¥1,000 / 月
    初月無料

最近の記事

インテリは社会が見えていないのか?選挙は論理とかあるべき理想の社会のお花畑ではない。感情の戦場でしかない。 

ここ数年選挙が終わるたびに、どこか胸に残る違和感。事前の世論調査は外れるし、経済予測も逆に進むし。そんな違和感が、たまたま目にしたnoteの記事(あえてリンクしない)で、さらにモヤモヤが増したので備忘録がてら書いておく。 率直に言うと、そのnoteの内容自体にはさほど価値があるわけじゃありません。まるで居酒屋で酔いながら語っているような、「まあ、そうかもしれないけど…」という感想の羅列。この議論の重要なポイントなので明示しますが、そのnoteは結構長文なのに、発言の根拠のリ

    • 論文メモ:ホスピスおよび緩和ケア拡充のための段階的計画、と、さまざまな重篤な疾患に対する予後の告知に関する医師と一般市民の態度:韓国全国調査、韓国のお話し

      韓国のホスピスは、日本と違って、制度としてがん以外もちゃんと包括しているようでまともだなと思いました(とはいうものの制度としてはカバーしていても非がんはほぼほぼ実施されていないと)。日本はいつまで緩和ケア病棟は、がんだけ、といっているのでしょうかね。もっとも、個人的には、緩和ケア病棟なんて不要だと長年考えているタイプではありますが。仮に存在するにしても、緩和ケア病棟は、痛みを中心に短期間で集中的に方向付けするところ、として、急性期病棟扱いにすべきと思いますけどね。療養は病院以

      • Predictors of advance care planning in 11 high-income nations 高所得11国におけるACP(実施の)予測要因についての研究 *日本含まれていません

        JAGSに興味深い論文があったのでメモしておく 背景 高所得国では高齢者人口が増加しています。例えば、アメリカ合衆国では2050年までに21.4%が65歳以上になると予測されており、それに伴い、事前ケア計画(ACP)の重要性が増しています。本研究の目的は、11の高所得国におけるACPの実施率の予測因子を特定し、ACPと医療利用要因との関連性を探ることです。 方法 2021年の国際医療政策(IHP)調査データを使用し、社会人口統計学的要因、医療利用とACPの関係を評価し

        • 公益社団法人全国老人保健施設協会による老人保健施設管理医師総合診療研修

          老人保健施設管理医師総合診療研修についての記事はnoteに無いだったので、これがNOTEで1番目の記事となります。 老健ですが、日本に4000ちょいある施設です。 老健協会が行っている研修です それぞれが1時間程度のアーカイブ動画でした。 全部で20個くらいでしょうか、それを見ることになります。 制限時間は約2か月。

        インテリは社会が見えていないのか?選挙は論理とかあるべき理想の社会のお花畑ではない。感情の戦場でしかない。 

        • 論文メモ:ホスピスおよび緩和ケア拡充のための段階的計画、と、さまざまな重篤な疾患に対する予後の告知に関する医師と一般市民の態度:韓国全国調査、韓国のお話し

        • Predictors of advance care planning in 11 high-income nations 高所得11国におけるACP(実施の)予測要因についての研究 *日本含まれていません

        • 公益社団法人全国老人保健施設協会による老人保健施設管理医師総合診療研修

        メンバーシップ

        • メンバーシップグループのルールとマナー

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • メンバーシップグループのルールとマナー

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります

        メンバー特典記事

          田舎公立病院は限界寸前!累積赤字に苦しむ医療現場。人口減少地域で生き残るには、独法化し地域の民間医療法人も巻き込んだ地域連携推進法人・法人統合しかないんちゃうん?じゃないとハードランディング・共倒れするしかないと思うが大丈夫??

          コロナ前から田舎の公立病院の赤字は問題視されていましたが、コロナの間はそれどころではなく補助金もたくさん入ったこともありある意味で沈静されていましたが、コロナもおちつき、公立病院の赤字問題が再燃しています。今度こそ待ったなしでしょうね。 公立病院が赤字に陥っている問題は、地域医療の存続にとって深刻な課題です。特に、新潟県や岩手県のような県立病院群の財政問題は、極めて重大な事案だと思いますが、典型的なtoo big to failに陥っていると感じます。 厚労省はこれまで、

          田舎公立病院は限界寸前!累積赤字に苦しむ医療現場。人口減少地域で生き残るには、独法化し地域の民間医療法人も巻き込んだ地域連携推進法人・法人統合しかないんちゃうん?じゃないとハードランディング・共倒れするしかないと思うが大丈夫??

          国際的な医療費の比較における注意点:日本政府にとっての不都合な真実(陰謀論w)

          日本の医療費って高いんでしょうか? 高すぎるかどうかは日本国内だけ見ていてもよくわからないので、国際比較で議論することが多いです。 その際は、国によって、人口も経済力も違うので、妥当とされる比較方法は、OECDなど経済規模が同じようなグループの中で、GDPに比べて医療費がどの程度なのか、という観点で比較することになります。 そのように比較したものが以下となります。 昔は日本はこの数字が低かったので、日本は「安い、うまい(質がいい)、早い(医療アクセスがいい)」3つそろってい

          国際的な医療費の比較における注意点:日本政府にとっての不都合な真実(陰謀論w)

          大学医局(医療マフィア)の現実:教授への道と若手医師が直面する過酷なキャリア選択

          知り合いとこの話題を話していたら、実態が結構世の中に知られていないんだなぁと思ったので、メモしておきます。要するに、大学の医学部とか医者の生態ってどうなってんの?的なお話です。私の妄想交じりの話をベースにchatGPT使って書いています。 1. 大学の医学部と大学病院の関係 大学の医学部と大学病院は密接に連携しており、教育、研究、臨床の3つの主要な役割を果たしています。 教育: 大学病院は医学部の教育機関として、医学部の学生や研修医の臨床教育の場を提供します。学生はここ

          大学医局(医療マフィア)の現実:教授への道と若手医師が直面する過酷なキャリア選択

          お医者様の新規開業が困難すぎるお話し

          勤務医がつらい、開業した方がもうかる、自分の城を持ちたい、いろんな理由があるでしょう。これまで開業医は富の象徴のような存在でした。医学部は大人気で、私立の医学部の授業料はめちゃ高く、いくつかの私立医大では不祥事が止まりません。時代は変わっても医者になったからには、自分の診療ををゼロから作ってウハウハ生活なんでしょうか? 個人的には取り巻く環境が変わりすぎていて違うように思っています。以下はすべて公開情報から書いたものですが、医者含めて世の中の人がこのことを結構知らないようなの

          お医者様の新規開業が困難すぎるお話し

          田舎の勤務医の給料はどれくらい高いのか?日本だけではなく北米やオーストラリアは?総合医と専門医はどれくらい違うの??一般人と比べて何倍もらっているの?

          みんな大好きお給料の話です。 田舎の勤務医の給料のお話では、ちょっと前にこんな記事もありました。 5500万円・・・・この記事を見た人は、生唾ごくりで、田舎の人は勤務医をうらやむ(&恨む?)ことでしょう。 これに限らずマスコミ様の熱心な報道の成果で、「医者=儲かる」というイメージは国民に浸透してそうです。 特に田舎は、他に高い給料をもらっているサラリーパーソンがほぼいないので、医者は目立ちます。 ちなみにこれも完全な印象操作だと思っていて、田舎の勤務医は、可処分所得は大し

          田舎の勤務医の給料はどれくらい高いのか?日本だけではなく北米やオーストラリアは?総合医と専門医はどれくらい違うの??一般人と比べて何倍もらっているの?

          幸せは金で買える。幸せが1000万円弱で頭打ちになるというのは過去の話。金を稼ぐと言えばMBA,あれはpayするのか?? からの公衆衛生起業家精神Public health entrepreneurship

          幸せは金で買える。幸せが1000万円弱で頭打ちになるというのは過去の話。金を稼ぐと言えばMBA,あれはpayするのか?? からの公衆衛生起業家精神Public health entrepreneurship

        記事

          亜鉛と銅の不足と過剰についてのメモ:あくまで個人的なメモですので、ご自身の健康相談は、担当のDrと相談してください。

          亜鉛低値の人の治療。 ポラプレジンク(商品名: プロマック®)1日2回、1回150 mg(ポラプレジンクとしての量)を食後に内服します。消化管の潰瘍治療薬ですが、亜鉛補給の目的でも使用されます。 薬価は1日30円くらいですみそう。 *レセプト病名として胃潰瘍をつける必要がありそう。 プロマック®(ポラプレジンク)**の内服方法とフォローアップ: 通常、1~3か月後に血液検査を行って、亜鉛値や治療効果を確認します。 血清亜鉛濃度を測定して、正常範囲(約80-130 µ

          亜鉛と銅の不足と過剰についてのメモ:あくまで個人的なメモですので、ご自身の健康相談は、担当のDrと相談してください。

          田舎公立病院は限界寸前!累積赤字に苦しむ医療現場。人口減少地域で生き残るには、独法化し地域の民間医療法人も巻き込んだ地域連携推進法人・法人統合しかないんちゃうん?じゃないとハードランディング・共倒れするしかないと思うが大丈夫??

          コロナ前から田舎の公立病院の赤字は問題視されていましたが、コロナの間はそれどころではなく補助金もたくさん入ったこともありある意味で沈静されていましたが、コロナもおちつき、公立病院の赤字問題が再燃しています。今度こそ待ったなしでしょうね。 公立病院が赤字に陥っている問題は、地域医療の存続にとって深刻な課題です。特に、新潟県や岩手県のような県立病院群の財政問題は、極めて重大な事案だと思いますが、典型的なtoo big to failに陥っていると感じます。 厚労省はこれまで、

          田舎公立病院は限界寸前!累積赤字に苦しむ医療現場。人口減少地域で生き残るには、独法化し地域の民間医療法人も巻き込んだ地域連携推進法人・法人統合しかないんちゃうん?じゃないとハードランディング・共倒れするしかないと思うが大丈夫??

          国際的な医療費の比較における注意点:日本政府にとっての不都合な真実(陰謀論w)

          日本の医療費って高いんでしょうか? 高すぎるかどうかは日本国内だけ見ていてもよくわからないので、国際比較で議論することが多いです。 その際は、国によって、人口も経済力も違うので、妥当とされる比較方法は、OECDなど経済規模が同じようなグループの中で、GDPに比べて医療費がどの程度なのか、という観点で比較することになります。 そのように比較したものが以下となります。 昔は日本はこの数字が低かったので、日本は「安い、うまい(質がいい)、早い(医療アクセスがいい)」3つそろってい

          国際的な医療費の比較における注意点:日本政府にとっての不都合な真実(陰謀論w)

          大学医局(医療マフィア)の現実:教授への道と若手医師が直面する過酷なキャリア選択

          知り合いとこの話題を話していたら、実態が結構世の中に知られていないんだなぁと思ったので、メモしておきます。要するに、大学の医学部とか医者の生態ってどうなってんの?的なお話です。私の妄想交じりの話をベースにchatGPT使って書いています。 1. 大学の医学部と大学病院の関係 大学の医学部と大学病院は密接に連携しており、教育、研究、臨床の3つの主要な役割を果たしています。 教育: 大学病院は医学部の教育機関として、医学部の学生や研修医の臨床教育の場を提供します。学生はここ

          大学医局(医療マフィア)の現実:教授への道と若手医師が直面する過酷なキャリア選択

          お医者様の新規開業が困難すぎるお話し

          勤務医がつらい、開業した方がもうかる、自分の城を持ちたい、いろんな理由があるでしょう。これまで開業医は富の象徴のような存在でした。医学部は大人気で、私立の医学部の授業料はめちゃ高く、いくつかの私立医大では不祥事が止まりません。時代は変わっても医者になったからには、自分の診療ををゼロから作ってウハウハ生活なんでしょうか? 個人的には取り巻く環境が変わりすぎていて違うように思っています。以下はすべて公開情報から書いたものですが、医者含めて世の中の人がこのことを結構知らないようなの

          お医者様の新規開業が困難すぎるお話し

          論文メモ 救急部門の患者を対象にした緩和ケア移行プログラム

          A Hospice Transitions Program for Patients in the Emergency DepartmentChristopher W. Baugh, MD, MBA1; Kei Ouchi, MD, MPH1; Jason K. Bowman, MD1,2; et alAyal A. Aizer, MD3; Alexander W. Zirulnik, MD, MPH1; Martha Wadleigh, MD4; Angela Wise,

          論文メモ 救急部門の患者を対象にした緩和ケア移行プログラム

          イギリスのプライマリケアのデータベース「Clinical Practice Research Datalink(CPRD)」の研究チームはLSHTMにあるんですね

          日本も見習ってこういうデータベースを作成して分析用に開放してくれー Clinical Practice Research Datalink(CPRD)は、過去および将来の公衆衛生および臨床研究を支援する実世界の研究サービスです。CPRDの研究データサービスは、医薬品および医療製品規制庁(MHRA)によって提供され、保健社会福祉省の一部である国立医療保健研究所(NIHR)の支援を受けています。 CPRDは、英国全土のGP(一般医)診療所のネットワークから匿名化された患者デー

          イギリスのプライマリケアのデータベース「Clinical Practice Research Datalink(CPRD)」の研究チームはLSHTMにあるんですね

          論文メモ 家の暖かさと高血圧・CVDとの関連。断熱改修はコスパ的に見合うものか?

          Effect of living in well-insulated warm houses on hypertension and cardiovascular diseases based on a nationwide epidemiological survey in Japan: a modelling and cost-effectiveness analysis要旨 はじめに:心血管疾患(CVD)は寒い家でより多く見られ、その原因の一部は寒さによる高血圧です。断

          論文メモ 家の暖かさと高血圧・CVDとの関連。断熱改修はコスパ的に見合うものか?

          論文メモ 11の代表的な高所得国(アジア無し)における医療・健康格差

          Original Investigation Health Policy July 7, 2023 Mapping Health Disparities in 11 High-Income Nationshttps://jamanetwork.com/journals/jamanetworkopen/fullarticle/2807053 https://jamanetwork.com/journals/jamanetworkopen/fullarticle/2807

          論文メモ 11の代表的な高所得国(アジア無し)における医療・健康格差

          認知症や統合失調症などの患者に、本人説明・同意がないまま家族などと相談して精神科領域の投薬を、外来で進めていくことについての法的正当性

          (以降の内容は真実ではなく、着色された内容です) 紹介された患者が、タイトルのような状況でリスパダール液剤を定期投与されていた。 リスパダールは、暴れている人や興奮している人に使われたりして、錠剤もあるのだが、液体で、お茶やみそ汁やスープなどに混ぜてこっそり飲ませることが容易である。 高齢者医療介護にかかわっている人であれば、医者じゃなくても使用に関わったことがある人は多いのではないか(一応書いておくとそれは保険適応外ではあるが、それについていろいろ書くことはここの目的

          認知症や統合失調症などの患者に、本人説明・同意がないまま家族などと相談して精神科領域の投薬を、外来で進めていくことについての法的正当性

          古いレターパックとかスマートレターとかR6年10月からどうしたらいいのか?→「おとなしく差額以上の切手を貼って使ってね(原文ママ」

          来月から郵便料金値上がりしまくりますね。日々インフレを感じます(自分の給与以外で レターパックよく使うので気になります。 すでに手持ちのものを今後どうしたらいいのかわからないので郵便局に聞いてきた。 結論:「おとなしく差額以上の切手を貼って出してください(原文ママ」つまり  プラス:80円以上の切手  ライト:60円以上の切手  スマートレター:30円以上の切手 を貼って出せと。 「そんなちょうどいい切手がないんじゃ!(特にスマートレター)」と思い、金払ったら交換して

          古いレターパックとかスマートレターとかR6年10月からどうしたらいいのか?→「おとなしく差額以上の切手を貼って使ってね(原文ママ」

          田舎の勤務医の給料はどれくらい高いのか?日本だけではなく北米やオーストラリアは?総合医と専門医はどれくらい違うの??一般人と比べて何倍もらっているの?

          みんな大好きお給料の話です。 田舎の勤務医の給料のお話では、ちょっと前にこんな記事もありました。 5500万円・・・・この記事を見た人は、生唾ごくりで、田舎の人は勤務医をうらやむ(&恨む?)ことでしょう。 これに限らずマスコミ様の熱心な報道の成果で、「医者=儲かる」というイメージは国民に浸透してそうです。 特に田舎は、他に高い給料をもらっているサラリーパーソンがほぼいないので、医者は目立ちます。 ちなみにこれも完全な印象操作だと思っていて、田舎の勤務医は、可処分所得は大し

          田舎の勤務医の給料はどれくらい高いのか?日本だけではなく北米やオーストラリアは?総合医と専門医はどれくらい違うの??一般人と比べて何倍もらっているの?