見出し画像

無印でマステとインク収納

5/9まで無印良品週間だったため、お買い物して来ました。

今回は文具を整頓するためのものを紹介します。
特にマステが溢れ、インクも増えてきたので、収納を変更したくて買いました。

この記事が文具収納の参考になれば幸いです。

マステ収納

アクリルメガネ・小物ケースを買いました。

今までは棚に突っ張り棒を付けて、テープ穴で引っ掛けてたのですが、数が増えて使い勝手が悪いため変更しました。
これなら引き出して使いたい時に取り出せます。

透明なので柄を確認しやすく、スッキリするのが◎

縦向き、横向きどちらでも使えます。私は縦。

1段に一般的な幅15mmのマステが10本ほど入ります。
取り出しやすいように少しだけ余裕を持たせてのサイズ感。
アクリルシリーズは3段、2段タイプもありますが、マステには4段がちょうどよいサイズです。
余程太幅のマステでない限り入ります(45mm幅まで入るのを確認)

手持ちのマステが入りきらなかったため、2つ目を買い足して届くのを待っています。


インク収納

アクリルボトルスタンド3段を買いました。
マステ収納と同じアクリルシリーズです。

店頭でこれを見た時、これインク収納にぴったりじゃん!て思いました。
インク瓶って外観からブランドのコンセプトが入ってるので、出来るだけ多くの面を見えるように置きたくて。
透明で、インクが映えるディスプレイです。

一番下の段は文具TAGのインク箱に入ってたもの

1段あたり
セーラーのインクボトルは3個まで
色彩雫サイズは5個入ります。
神戸ink物語の瓶は段内に入らないので上に置きました。

これだけだと不安定なので、ディスプレイ時に下に耐震用ジェルマット(100円ショップのもの)を付けて倒れないようにしています。

ただ、斜めに保管したらインクが漏れやすい?と不安はあります。もし漏れやすくなったら改善します。

最後に


収納をしっかり作ってしまったがために、マステやインクが増える懸念も多々あります。
でもきっと、我慢しきれないんだろうな。ポジティブな諦めです。

文具収納問題は、万年の悩みなので、更新したら随時noteに書いていきます。ぜひ参考にしてみてください。

いいなと思ったら応援しよう!

椿
最後までお読みいただきありがとうございます。嬉しいです。 今後ともよろしくお願いいたします。 今日もあなたにとって素敵な一日になりますよう願っています。

この記事が参加している募集