【21.気になったトピック①♪】
日々過ごしていると毎日新しいものが生まれ、多くの事に触れられますね。
昨日もとても興味が引かれる情報を目にしたので共有したくなってしまいました!
1.Newオープン!
2024年10月2日に「ニンテンドーニュージアム」がオープンしたとの情報でした!ニンテンドーニュージアムは、ゲーム機器やそのソフトを開発・製造し、販売を行っている大手企業の任天堂会社が過去に販売した花札からNintendo Switchに至るまでの商品を展示する資料館施設になっています。
おそらくゲームが好きな人も、あまりしてこなかった人も任天堂のゲームを目にしたり、聞いたことがあることでしょう。僕自身も学生時代は2人の兄や周りの友人とよく遊んでいました。今でもポケモンやマリオ(パーティーやカート)、大乱闘スマッシュブラザーズを見かけると懐かしく思います(*^^*)
2.歴史を重んじた建設地
ニンテンドーニュージアムは、かつて、玩具生産の主力工場として稼働していた宇治工場から始まった後、トランプ・花札の製造、ゲーム機の修理業務をになっていた、京都府宇治市小倉町にあった宇治小倉工場の跡地の建物と用地をリノベーションしてオープンしたとのことです。過去の資料館とする中で、オープンする場所においても歴史を大切にしていることがとても伝わり素敵ですね。
3.ミュージアム内での展示内容
ニンテンドーニュージアムでは、主に以下の2つの展示が行われています。
・商品展示
・体験展示
先ず商品展示では、これまで任天堂株式会社が発売してきた商品が展示されています。昔のゲーム機器やソフトから今に至るまでの展示を見て、当時のことを懐かしく、家族や友人と思い出をたくさん話せそうな気がします!
また、体験展示では、任天堂株式会社が生み出してきた遊びをつくり変えた8種類を体験できるようになっています。視覚に留まらず、その他の感覚でも歴史と今を体感できるなんてわくわくしてしまいますね\(^o^)/
その他にもカフェやショップの施設も併設されているようですので、ミュージアム内での限定の商品や食事も要チェックです!
4.まとめ
既に大盛況なニュージアムは、公式サイトで2025年1月分来館分のチケット予約が抽選制で受け付け中になっています。2024年12月分は先着販売の案内がまだ残っているかもしれませんが、これから行きたいなと思いチケットを手に入れたい方は、来年の楽しみとしてぜひ抽選に申し込まれてみてはいかがでしょうか。
今回は任天堂株式会社のつくってきたものの歴史を辿るミュージアムについて書いてみて、過去の積み重ねによって、過去から見たら未来としての「今」がつくられているのだと改めて気づかされました。今の時間は過ぎた瞬間から過去になっています。自分の思い描く未来を実現するために、積み重ねられていく今を精いっぱい僕も生きていきます!
みなさま読んで下さりありがとうございました。