![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87374294/rectangle_large_type_2_3169a490b55ca869baf19908de4e79ae.png?width=1200)
行きたかったぁぁぁ!! ~ たまむすび in 武道館 ~10年の実り大収穫祭!~ ~
ある日、いつものようにTBSラジオの「たまむすび」を聴いていると、急に「イベントやります!!」っと、赤江さんが高らかに宣言した日から、チケット抽選日まで楽しみに過ごしておりました。
張り切ってチケット抽選に挑戦し、武道館だからイケるだろうと思いきや、くじ運の悪さが炸裂して玉砕。
一般チケットに販売日に挑むもソールドアウトの壁に玉砕。
悲しみに包まれながら、ラジオのお題へメールを送る際に未練がましく「リモートビューイング希望です!」と書いてから数日後。
待望のリモートビューイング受付開始との朗報があり、全プレ状態なのに受付開始時間キッチリに申込完了。
ああ、楽しみだわぁと思って待っていた本日。
配信期間が約1週間設けられていますが、ライブ参加気分を味わいたかったので、開始時間のちょっと前からパソコンの前にちんまりと。
そして開演予定時間で律義にスタート。
出演者の皆さんが景気の良い感じに次々と入場。
前説に春風亭一之輔師匠を登場させるといった贅沢なのに、会場でイベントの最初に会場を温めるためのシークレットゲストが交通機関の事情でまあまあ遅れるなんて面白過ぎです。
キッチリしたライブイベントだったら大アクシデント扱いでも、愉快なたまむすびでは「ポンコツ」な出来事として、サラ~っと。
ここぞで機材が故障するなど、「しょうがないなぁ、あははは」っと。
随所随所でちょっと涙腺が甘くなる(40代)瞬間があったり、やっぱり楽しい番組だよねぇ、お客さんもリスナーさんだから「いいよ、いいよ、大丈夫、大丈夫」な雰囲気に包まれていたり。
このイベントの為に作られた作詞:赤江さん、作曲:中西圭三さんの「ドラマチック・プログラム」も妙にグっと来るものがありました。
玉さんと外山さんの太鼓も素敵でしたし、最後の赤江さんの朗読がすこぶる良かったです。
この場に「鬼のあの人」がいらしたら、さらに盛り上がっていたんだろうなぁとしみじみしました。
これから配信を後追いで見る方もいらっしゃると思いますので、細かく書くのは止めておきます。
気になる方はリモートビューイングチケットがまだ買えるかもしれませんので、期間中にぜひお買い求めを♪
自分もまた見ようと思っています。
武道館で参加したかったけど、リモートビューイング初体験も悪くありませんでした。
楽しい時間を有難う御座いました。
明日の「たまむすび」の燃え尽き加減が楽しみです♪
![](https://assets.st-note.com/img/1663769801567-0iMmSqffqY.jpg?width=1200)
カメラ小僧ばりに画面をバシバシ撮りました。
☆ リモートビューイングの良いところ ☆
事務所で観ていたので、すぐに帰宅出来るところ。
日中に買っていたお刺身を無理やり海鮮丼に。
具が無いので必殺技「ツマ味噌汁」を繰り出しました。
美味しかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1663769838387-S380DMPjM3.jpg?width=1200)
脂ぎっているのではありません。
ごま油をお味噌汁に垂らしたのです。
そ・し・て♥
給湯器は外のコンセントをチェックしたら、キチンと差さっていました。
念の為、ダメ押しでコンセントを抜いて再度差し込んで、部屋に戻ってみると給湯器のリモコン画面に感動のともしびが!!
お湯張りもジャージャーっと。
ニュー風呂の蓋も活躍出来て喜んでいることかと。
台風の強風で接触不良だったかもしれません。
皆さま、電化製品の不調改善はコンセントの抜き差しで9割方直ります!(言い切って良いのか??!)
昼に整骨院の前を通りましたが、業者さんが修繕していました。
残念ながら、コンセントの抜き差しで直らない1割に入っていたんですねぇ。
(早々にコンセント神話崩壊)