飲んだくれるつもりでしたが
流れ流れて、大晦日に流れ着きました。
スーパーが三が日お休みをされるので、数日前からぼちぼちと買い出しを進めて来ました。
大晦日は牛筋の煮込みをどうしても作りたかったので、先日牛筋の煮込みを作ると意気込んでおりましたが、その日は角煮へスライドしたので、本日作ることにしました。
ネットで見つけたレシピ通りに作ろうと具材を切ったところ、大根が1本とのことでしたが、まさかの手持ちの圧力鍋には大根のみでいっぱいとなるハプニング発生!!
勢いで作っていたので、大根は1本指定通りの「一口より大きめ」に切り刻み済。しかも、コンニャクと一緒に下ゆでも完了。
更に驚くべきは買ってあった牛すじ肉を油抜きする作業で、60%、いや70%近くが「コラーゲン?」と見えて、すじが消えていなくなるマジックも発生。
そこはあまり気にせず、大根とコンニャクは溢れない程度に入れ込み、牛すじは全部入れ。
大根とコンニャクは明日以降、どうにかします。
そして調味料と具材を圧力鍋へ全部ぶち込みます。
しょうがとにんにくは何かしら入れる料理は全てチューブもので済ましてきましたが、しょうがだけ今回は大晦日スペシャルとして指定量をすりおろす「ちょっとだけ本気」を見せました。
そして、「圧力を掛ける時間」を守り、出来上がったものは・・・
「しょうがの香りがたまらない良い感じの大根とコンニャク煮。」
「牛すじ」は細切れのようにチラホラと散見されて、確かにいるにはいます。しかし、見た目は「ほぼ大根」。
良いんです、匂いで美味しそうな感じの間違い無さは伝わりますので。
つまみ刺身(細切れ)とフカヒレ風くらげさっぱり合えというナゾめいたおつまみを冷蔵庫から取り出し、いざ実食。
ここで考えたことは「日本酒を飲むか否か?」
出した答えは「飲まない」
なぜか?
自分は喘息持ちなのですが、前日、前々日は調子に乗って飲んでいたんです。しかし、飲むと呼吸に若干の乱れが発生し、鼻詰まりも出始めて美味しいけれど、すぐに食べる気が無くなる現象に見舞われていたのです。
それなので、今年は飲まない大晦日、しかし、その分食べまっせ!!とする理性(?)のある年末にしました。
味もそれぞれしっかり美味しく感じますし、何より箸が進みまくります。
フカヒレ風味のクラゲが思いがけず美味しく、刺身も恐らくちゃんとしたお造りから余った部分の寄せ集めですが、元はちゃんとしているので実に美味。
何だかんだで、大根とこんにゃく煮with牛すじは結構な量を食べ切りそう。
牛すじ1キロあったはずですが、主役は取って代わられました。
今回思ったことは、「今後の料理にはしょうがは生しょうがをすりおろすべき」でした。
当たり前ですが、チューブと全ッ然違います「しょうがここにあり」です。
落ち着いた大晦日、美味しいおつまみと麦茶、カルピースソーダでお正月を迎えようと思います。
お正月の前に寝ちゃいそうですけど、それもまた良し。
来年は自分も込みで皆さまに良い年が訪れますように!