世代交代の大変さ。 ~ WAHAHA本舗全体公演「シン・ワハハ」 ~
4年前に同じく全体公演の「ショー・マスト・ゴー・オン」を観に行きまして、物凄くくだらなくて面白かった記憶により、ポチっとな!
場所は「なかのZERO 大ホール」。
以前に出掛けたタブレット純さんは小ホールでしたので、迷子にならない自信を持って出掛けました。
感想としましては、久本さんの「ドキッ」とするどぎつい衣装による前説、そこからの自分的には出オチに近い劇団員の方総出の「ドキッ」とする「衣装」でのダンスから始まりました。
そこからは恐らく安定した「WAHAHA本舗」な演目で、久本雅美さん、柴田理恵さん、梅垣義明さんのそれぞれソロパートを織り交ぜた、若い劇団員さん、「若くはない」劇団員さんのダンスや歌のパートが繰り広げられました。
前回に足を運んだ公演は、過去の公演からの選りすぐりの演目だったこともあり大笑いでしたが、今回は若干パワーダウンが否めない?雰囲気。
久本さん、柴田さん、梅ちゃんが舞台に出られると、ワーー!!と湧きますが、若手の方たちは自分がテレビを見ないこともありますが、やや盛り上がりが弱めな感じが否めませんでした。世代交代の難しさがありますね。
それと驚いたのは会場のお客さんの年齢層の高さ。
60~70代の女性がかなり多かったです。
公演終了後の退場の際、自分の横にいらした女性が「おったまげた」と本気で発しておられて、こちらも「おったまげ」ました。
梅ちゃんソロの次の公演は行きたいと思っております。
当公演でとある発表があったので、チケット争奪戦になるかしら?と思いつつ。。
公演に行く途中で撮った写真をなんとなく貼っておきます。
会場の途中にあったお店のオムライスが美味しそうで、帰りに食べようと思っていたら、営業時間外になっていました。
その無念を込めて、リンガーハット。