
Photo by
lazy_planet
# 20 あえて無駄な時間を作ることのススメ
「そんなの時間の無駄だよ」
「無駄な抵抗はやめな」
「無駄無駄無駄無駄無駄」
無駄は、今の世の中で忌み嫌われています。無駄なんてない方がいい。無駄な時間を減らそう。効率化スリム化コストパフォーマンスが全ての世界。
でも、無駄な時間を全く過ごしていない人も、ほとんどいないのではないでしょうか。
罪悪感を持ちながら、あるいはあとで後悔しながら、twitter追いかけたりYouTube見たり友達と下らない話をしたり、そんな目的や価値のない(と、その人が思っている)時間は、誰しも必ず過ごしているもの。
さて、「無駄」の原義は「役に立たないこと」であるのに、誰しもが無駄な時間を持ってしまうということは、もしかしたら無駄な時間は、絶対に必要なものなのかもしれません。
どんな価値があるかはわからない(それを目的にしたら無駄じゃなくなっちゃうし)けれど、無駄な時間は必要なもの。
だとしたら、割り切って無駄な時間を作ってみた方が良いのではないでしょうか。後ろめたくなりながら無駄な時間を過ごすより、割り切ってしまった方がよい。
ぼくはそう思って無駄な時間をたまに作るのですが、個人的に思うその良さは
⒈純粋に楽しめること
⒉新しいことをやってみれること
⒊気持ちに余裕が生まれること
の3つです。
無駄なことするぞ!と思うと、役に立つかどうかを気にせず純粋に楽しいことに取り組めます。それがやったことがなくて「意味があるかどうかわからない…」という状況でも、無駄なことをしようと割り切っているとやってみよう!と思える。そしてそんな時間を持つことで、精神的なゆとりを持つこともできます。
意味もなくふらっと出かけてみたり、のんびりおしゃべりしてみたり。たまには無駄な時間をあえてつくってみませんか?
✳︎
毎日note書いてるよ
いいなと思ったら応援しよう!
