なかむら

タイミーでデータアナリストをしています🕐/新卒はカウカモでマーケ・データ分析🦆/大学時代の専攻は教育心理・臨床心理/映画見たり本読んだりお喋りしたりするのがすきです

なかむら

タイミーでデータアナリストをしています🕐/新卒はカウカモでマーケ・データ分析🦆/大学時代の専攻は教育心理・臨床心理/映画見たり本読んだりお喋りしたりするのがすきです

マガジン

  • 読み返したいnoteたち

  • なかむらカウンセリング・コーチング体験記

    ぼくがカウンセリング・コーチングを体験して感じたことを書いたnoteやインタビューしていただいたnoteをまとめたマガジンです。

  • 好きなものの話

    好きなものへの熱い愛を語っている、素敵なnoteを集めていきます。

  • なかむらインド旅行記

    2019/09/07〜09/21、インドの旅の記録です。

  • 2019年8月毎日note更新チャレンジ!

    毎日更新しているnoteをまとめます。

最近の記事

新人データアナリストから見た、タイミーのアナリストチームってこんなふう

こんにちは、なかむらです。久しぶりのnote投稿になります、こちらはTimee Advent Calendar 2023の15日目の記事です。(ちなみに狂気の3トラックでやっています、やっていきすぎる…) 今年の10月からタイミーでデータアナリストとして働いています。 前職ではデータ分析をしつつもマーケ・事業管理あたりが主務だったので、データアナリストへはジョブチェンジみが強い転職でした。また前職にはデータアナリストチームもなかったので、データ組織に入るのも初めて。 そ

    • 備忘録的に最近のことについて書いてみてます

      ひさびさのnoteの更新です。なかむらです。 誕生日を迎えて27歳になったので(有給とったけど雨降っていて外出るの面倒になっちゃったので)気まぐれに近況について書いてみます。 ■ 仕事のこと引き続きツクルバで働いています。今年で新卒3年目になりました。 中古リノベマンションの売買プラットフォーム「カウカモ」にて、マーケティングのお仕事をしています。メルマガやPush通知の設計・企画など、いわゆるCRMとかアプリマーケティングとかって言われるあたりの領域です。 それに加え

      • 11年目の3月11日に寄せて

        今年も3月11日になりました。14時46分には、黙祷を捧げさせてもらいます。 この日は毎年、どこかしらに想いを書き記している習慣にしていて、それはぼくの周りの人がこの日を思い出し、東北に思いを馳せるきっかけになればという気持ちもありますが、ほとんどは自分のためだったりします。 ぼく自身がこの日を大切に過ごせるように、毎年感じたことを忘れないように。 あまり気持ちがまとまっていないので雑文になるかもしれないですが、今年も記していきたいと思います。 * ぼくは東日本大震

        • ぼくが思う短歌の良さをまとめてみました

          この記事は、最近短歌をはじめたぼくが短歌のよさを伝えたいな、と思い書いた記事です。 前提として、ぼくはまだ短歌を作りはじめて3~4ヶ月のペーペーです。 なんならそもそもミーハーなタイプなので、がっつりどっぷりやっている感じではありません。 逆にそのくらいの緩さでもはじめられる、続けられるのも短歌の魅力。だからそのくらいの気持ちで読んでみてください。 ちなみにこの記事は弊社ツクルバが社内で行っていたAdvent Calendar用の記事を(2ヶ月ごしに)一部編集して転載し

        マガジン

        • 読み返したいnoteたち
          75本
        • なかむらカウンセリング・コーチング体験記
          8本
        • 好きなものの話
          11本
        • なかむらインド旅行記
          5本
        • 2019年8月毎日note更新チャレンジ!
          39本

        記事

          雑文ですが、2021年の振り返りです

          noteはご無沙汰しています。 年の瀬ということで、今年の振り返りをつらつらと書いていきます。まだまだまとめきれない部分もたくさんあるので、雑文になりますがご容赦ください。 総じて今年のキーワードは「自立」みたいなものだったのかなと思います。 趣味が増えて、依存先が増えました今年の後半ですが、新しい趣味として筋トレと短歌を始めました。最近の話だからというのはありますが、これが結構大きな今年のハイライトです。 週2回ジムに通い、短歌は毎日(と思いつつ実際は2日に1首くら

          雑文ですが、2021年の振り返りです

          モデルナワクチン2回目の副反応の記録

          先日、新型コロナウイルスの(モデルナ社)ワクチンを接種し、副反応が出ました。 いろいろな記事を読んで想定できた部分と、想定外だった部分があったので、あくまで一つの事例として、これからワクチンを打つどなたかの参考になればという気持ちと、備忘録として書いてみます。 ちなみに厚労省の統計では、モデルナワクチンの2回目の接種では80%の方が37.5℃以上の発熱が起こっているそうなので、みんなに起こると思っておいた方が良さそうです。 経過ワクチン摂取当日〜9時間ほど 15:00

          モデルナワクチン2回目の副反応の記録

          海外投資家によるツクルバ紹介記事を翻訳してみた『ツクルバ: 日本版Redfinの構築』

          このnoteは、海外の投資家の方がツクルバを英語で紹介してくれたこちらの記事をツクルバメンバーで翻訳したものです。 元の記事はこちら。Japan Business Insights(以下、"JBI")という、日本のビジネスのレビューを書いているメディアの記事です。 ライターの方には許可をいただいた上で翻訳し、noteにて公開しています。 本文の前にいくつか注釈を。 まず、こちらは海外の投資家の方が書いたツクルバについての記事を有志で勝手に翻訳したものです。したがって、

          海外投資家によるツクルバ紹介記事を翻訳してみた『ツクルバ: 日本版Redfinの構築』

          3月11日に、東北に思いを馳せること。

          今年も、3月11日です。 この時期はいつもいろんなことを思い出し、いろんな気持ちを抱えます。今年は、いつもほどまっすぐこの日に向き合えない部分もあるけれど、今思うことを記していきたいと思います。 * noteには何回も書いている気がしますが、2014年の1年間、ぼくは宮城県の気仙沼市、岩手県の大槌町に住んで、現地で活動するNPOでインターンをしていました。 当時の思い出や経験は、今のぼくにとっても大きな糧であり、支えであり、立ち戻るべき場所です。 でも何よりも、そこ

          3月11日に、東北に思いを馳せること。

          習慣にしたからこそ、取り組めること #わたしのcotree習慣

          オンラインカウンセリングをやっているcotreeさんで、1~2ヶ月に1回ほどのペースでカウンセリングを受けています。 なにか特段辛いことがあったから、ではなく、こころのメンテナンス・健康診断のような形で利用しています。 今回は、4回目のカウンセリングの感想レポートです。 これまでのカウンセリングで扱ってきたテーマ今回のカウンセリングの振り返りの前に、少しこれまでのカウンセリングを振り返ってみたいと思います。 これまでは、仕事の話や人間関係など、そのときに悩んでいたりモ

          習慣にしたからこそ、取り組めること #わたしのcotree習慣

          寂しいときに寂しいと、悲しいときに悲しいと。

          寂しいときに寂しいと、悲しいときに悲しいと感じられる人でありたい。 生きているとどうしようもなく持ってしまう様々な感情たちは、ときにぼくを戸惑わせ、ときにぼく自身を嫌いにさせる。 いっそ感じなければ楽なのにと、蓋をしてしまいたくなる感情もたくさんある。大きすぎて受け止めきれない感情もある。 それでも、ぼくはぼくの感情を手放したくない。 仮にあの喪失を、あの別れを、あの郷愁を、寂しいと感じなくなってしまったら、それは生きる上でとても大切な何かを失っているように思えるから

          寂しいときに寂しいと、悲しいときに悲しいと。

          2020年のふり返り

          2020年も終わります。今年の初めには想像していなかったような一年でした。 せっかくの節目なのでふり返りを書き残そうと思ったのですが、一つの文脈にうまくまとめられない1年間だったなあと思い、箇条書きで今年のことをつらつら書いていく形にしようかと。 友達のnoteをリスペクトした上で、まねさせてもらいました。 〜〜〜 ・何よりも、学生から社会人になったことが一番大きな変化。関わる人、生活習慣、読む本、行く場所。たくさんのことが変わった。 実際に社会人になったタイミング

          2020年のふり返り

          カウンセラーさんと、人生を振り返る旅をしました #わたしのcotree習慣

          オンラインカウンセリングをやっているcotreeさんで、1ヶ月に1回ほどのペースでカウンセリングを受けています。 なにか特段辛いことがあったから、ではなく、こころのメンテナンス・健康診断のような形で利用しています。 今回は、3回目のカウンセリングについて。45分間という短い時間でしたが、これまでのいろんな時点を振り返りながら、「ぼくはどういう人間なのだろう?」「どんなことが好きなんだろう?」を探っていく旅のような時間になりました。 どんな時間だったかをまだうまくまとめる

          カウンセラーさんと、人生を振り返る旅をしました #わたしのcotree習慣

          愛の循環も、感謝の循環も、自分から始めたい

          愛も感謝も循環するものだと思います。 愛を、感謝を、誰かから受け取った人が、別の人に渡す。 そうやって巡り巡っていくものです。 愛とか感謝とか、そんな誰かを思う気持ちが循環するのはとても素敵なことだと思います。 さて、それらを循環させるためには、受け取ったものを、与えてくれた人や、別の誰かに返していくことがまず必要です。 それと同じくらい、誰かが循環の始まりになることが必要です。 始まりがないと、循環は生まれません。 その始まりに、なりたいと思います。循環を始め

          愛の循環も、感謝の循環も、自分から始めたい

          コンプレックスを、お金と努力とみんなの知恵で解消するのだ。

          ぼくが長年抱え続けたコンプレックス多くの人が、何かしらのコンプレックスを持っているかと思います。 ぼくにも、もちろんコンプレックスがあります。 あえて自虐的にオープンにしているものもあれば、全く人に言っていないものも。 その中で、長年ずっと抱え続けていて、かつ誰にも言っていなかったのが、爪を噛んでしまうことでした。 もはやあまり覚えていないのですが、中学生くらいから癖になり始め、以来ずっと深爪で、見た目もとても悪くなってしまいました。 爪を噛んでしまうことも嫌だった

          コンプレックスを、お金と努力とみんなの知恵で解消するのだ。

          「やりたくない」と「やらなきゃいけない」の折り合い #わたしのcotree習慣

          オンラインカウンセリングをやっているcotreeさんで、1ヶ月に1回ほどのペースでカウンセリングを受けています。 なにか特段辛いことがあるから、という理由ではなく、こころのメンテナンス・健康診断のような形で利用しています。 今回は、その2回目のカウンセリングのお話。 たまに来る精神的な落ち込みをもう少し上手く乗りこなしたいという話から、「やりたくない」と「やらなきゃいけない」の間の折り合いをどうつけていくか、がテーマになりました。 ちなみに、こういったあみかけの部分は

          「やりたくない」と「やらなきゃいけない」の折り合い #わたしのcotree習慣

          “ヒト“に向き合わないことで生まれる関係性もある

          カフェで友だちと話すときは、正面に座るよりも少し斜めに座る方がすき。 すきな人と一緒にご飯を食べるときは、向かい合うより横に座る方が本当に気持ちが伝えられる。 まっすぐ人と向き合わなければいけないときもあるけれど、お互いを見つめ合わない方が居心地がよくなるときも多い。 それはからだの位置関係だけでなく、こころの関係性についても同じことが言えるのかもしれないと思う。 * 例えば、企画のレビューをしてくれる上司との関係性。 自分が考えたことを見てもらって、レビューされ

          “ヒト“に向き合わないことで生まれる関係性もある