![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108618257/rectangle_large_type_2_1fd5b768564b84fff5774a714ab752b1.jpeg?width=1200)
01 習慣
こんにちは、今日から新しい章「目的を持って始める」をスタートさせます。毎日、更新しますのでよろしくお願いします。
早速ですが、皆さんにクイズを出します。
「常にあなたのそばにいて、一番頼れる助っ人になったり、一番厄介な重荷になったりするもの。あなたが前へ進めるように背中を押すこともあれば、逆に引っ張ることもある。どうなるかはあなた次第。任せた仕事の打ち半分は素早くかつ正確にやり遂げるので、手の内に入れて厳しくしつければ、世界はあなたのもの。逆に甘やかせば、待っているのは破滅。さて、それはいったい何でしょう?」
答え「習慣」でした。
習慣はなかなか変えられない、続けることは難しい、すでに習慣になっているから仕方ない、といったイメージを持ちますよね。
私も仕方ないと思っているもの、変えたいと思っている習慣があります。
ただ、習慣は、自分自身でつくることも育てることもできるもの。
すべては自分の意思次第なのです。自分の意志がやがては自分の人生に影響を与えていきます。
思いの種をまき、行動を刈り取る
行動の種をまいて習慣を刈り取る
習慣の種をまき、人格を刈り取り
人格の種をまいて人生を刈り取る
英国の作家 サミュエル・スマイルズ
習慣は食後の歯磨き、起床してすぐに洗顔をするなど、最初は面倒だったことなのに今では行わないと気持ち悪さを感じる事がきっとあると思います。 それが「習慣」です。
![](https://assets.st-note.com/img/1687142338205-SMRB7xUHO1.jpg?width=1200)
自分の習慣になっているものは何か?
変えた方が良い習慣はないか?
新しく始めると決めた習慣は何か?
習慣を変えることが、日常を変えるもっとも有効的な手段だと思います。
みなさんも、5分だけ時間をとって見直してみませんか?
最後までお読みいただきありがとうございました。