![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162681338/rectangle_large_type_2_e9290793f87288d4484388edba3405a1.png?width=1200)
【就活生必見】アパレル若手社員の就活体験談 Vol.3
こんにちは!株式会社TSI SNS担当です🌱
\アパレル若手社員の就活体験談シリーズ💬/
さて、今回も就活中の皆さんに向けて、当社の先輩社員が経験した就活体験談をシェアします!
☟前回の記事はこちら☟
第3回目は、2024年入社の渡邊さんです!
学生時代、ファッションに関わる様々なことに取り組んでいた渡邊さん。この経験を就活にどのように活かしていたのでしょうか?👀
ぜひ最後までご覧ください!
1. プロフィール
▽学部/学科
流通学部/流通学科
▽学んでいたこと
ブランドが行っている戦略、ブランド価値などを学びました。また、アパレルの歴史を知って現在のアパレル市場についてマーケティングを行っていました🛒
▽学生時代に打ち込んだこと
①学業
学業ではファッションに関わる資格の勉強を熱心に取り組みました。ファッションビジネス能力検定という、ファッションビジネスにおけるマーケティング戦略や会計などの知識・スキルを証明する資格です。アパレル業界への理解が深まったので取得して良かったと感じています📝
②趣味
古着が趣味なので延長線としてオンライン古着屋を立ち上げました。社会人になった現在も、週末は関東の古着倉庫を発掘しに行くほど古着が好きです!
![](https://assets.st-note.com/img/1732166461-K7siyAWjFtXfklxmV0SpgQMZ.png?width=1200)
2. 志望業界
▪アパレル業界
▪繊維業界
▪エンターテイメント業界
上記3つの業界を中心に就活していました。
![](https://assets.st-note.com/img/1731645102-tC8fHnYS4kdgE35jFQAIMBUZ.png?width=1200)
3. 就活スケジュール
大学3年生の4月に就活を意識しはじめました。ただ、何をすれば良いか分からなかったので、まずは学内のセミナーを受けることから始めました。
![](https://assets.st-note.com/img/1732166497-OfPlRHAEKUopD4b90TurVWIe.png?width=1200)
夏休みにインターンシップに参加し、就活に本腰を入れたのは11月頃です。幅広く業界を見ていたので、SPIの勉強や面接対策を中心に行いました。
4. 選考に向けてどんな準備や工夫をしていたか
▽キャリアセンターを活用
はじめは何から手を付ければいいか分からないと思います。そこで僕は大学のキャリアセンターを活用し、面接・ES対策など先生に相談するところから始めました。一人で抱え込まず、分からないことや不安なことは人に相談することも大事です!
▽自己分析
いざ就活をはじめると「自分に合った業界はどうやって決めればいいの?」と悩む人も多いかもしれません。そんな時は、自己分析を徹底することをおススメします。自分が何に興味があるのか知り、その後企業を研究して、中でもやりたいこと(部署、業務内容)をリサーチしました。何事も初めの一歩が大切になると思います👣
![](https://assets.st-note.com/img/1731645111-dYrs0CowW5h6MxFtAvSqyP9Z.png?width=1200)
5. 就活生へのメッセージ
就職活動は人生においても大変な時期だと思います。全て上手くいくことも無いですし、挫折することもあるでしょう。しかし僕は、自分を知る機会でもあり、様々な業界を学ぶことができる良いチャンスだと捉えました。就活を進める中で自分にとってのやりがいを見つけ、ポジティブな気持ちをもって挑むことで良い結果や経験に繋がると思います!
皆さんを応援しております!
いかがでしたか?
少しでも皆さんの参考になれば幸いです🍁
それでは、次回のVol.4もお楽しみに!
関連記事はこちら
 ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
採用サイトはこちら
 ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄