
第4回SDGs担い手育成講座(2023年度)
第4回SDGs担い手育成講座を開催しました。この講座の概要、第1回~第3回の講座につきましては以前記事を作りましたので、こちらをご覧ください。
・トヨタ白川郷自然學校概要
第4回SDGs担い手育成講座のご報告
狙い
第4回:自身の未来について本気で考え、本音で語る
第4回はゲストに株式会社ハッピーエンジン代表取締役の菅山リンダ明美氏にお越しいただき、参加者自身のアンカー探しを行なっていただくと共に、自分起点で、未来を描いていただきます。
参加者
年間を通した連続講座の第4回は7都府県7学校から11名の若者が参加しました。また参加者は10代後半から20代前半が中心ですが、セカンドスクールの学生もおり、多様な視点で未来を考える3日間となりました。さらに、昨年の参加者3名もOBOGとして関わっていただきました。
スケジュール
【1 日目】
PM 開会・オリエンテーション
フィールドワーク「雪の森を体感」
第1回~第3回講座のふりかえり
夜 懇親会
【2 日目】
AM ゲストトーク「私のアンカーと目指すポラリス」
講師:菅山リンダ明美氏((株)ハッピーエンジン代表取締役)
PM 個人ワークⅠ
グループセッションⅠ
夜 キャンドルサタデーナイト
【3 日目】
AM 最後のワーク
発表タイム
PM クロージング
活動の様子
①開会・オリエンテーション
第4回講座の開会は、今回も各自の近況報告から始まりました。その後、3日間のスケジュールを共有。約2か月ぶりの再開で笑顔があふれる和やかな雰囲気でした。また、ファシリテーターの黒坂より、副題とのつながりとして、第4回は「社会づくりのプロ」にフォーカスして学ぶことが共有されました。
② フィールドワーク「雪の森を体感」
元々の予定では、白川村ならではの美しい雪原を体感していただく予定でしたが…、当日朝に「自然學校の目の前にある合掌池に流れている水が止まった!」との情報があり、急遽、予定を変更。SDGs担い手の参加者のメンバーと共に、雪原を歩き、取水口の掃除に出発!となりました。




川に到着したら、早速、取水口の掃除です。この時期の川の水は「冷たい」というより「痛い」です。それでも頑張って冷たい川の水の中に手を入れ、取水口の入り口に詰まっていた落ち葉などを取り除きました。合わせて、川の水を吸い込む吸水の力を体感していただきました。




③第1回~3回講座のふりかえり
フィールドワークから戻り、小休憩。その後、第1回~第3回の各講座の3つのグループに分かれ、グループごとに各回どんなことがあって、どんな学びや気づきがあったかをふりかえり、キーワードを書き出し、共有しました。


④ゲストトーク「私のアンカーと目指すポラリス」
講師:菅山リンダ明美氏 (株)ハッピーエンジン代表取締役
Well-beingに働ける・生きられる社会作りを目指して活動されている菅山氏。この時間では、「なぜ世界共通語は英語なの?」など、日々の当たり前を疑ってみたり、二極ブレストをするなどして、頭を柔らかくした後に、参加者それぞれの人生を振り返り、自身の棚卸作業を行い、最終的には自分自身のアンカーを探し、言語化しました。


参加者の感想は次の通りです。
・自分の考えをまとめるにあたって、とても参考になった。
・とてもフラットで笑い溢れる楽しいトークだった。
・とても元気をもらえた。こういう空間を増やしていきたい。
⑤個人ワークⅠ&グループセッションⅠ
午後は、個人ワークから始まりました。ここでは「社会とは?」「社会をつくるとは?」「社会づくりのプロとは?」というように、1つ1つの問いに各自で考え、周りの人と意見を交換していきました。さらに「自然と共にウェルビーイングでいられるとは?」など、深堀りしていく問いが続きました。最後に、「この講座はもうすぐ終わります。しかし、皆さんにとってはもうすぐ〝始まり”とも言えます。終了後にあなたが取り組みたいと思っていることはありますか?」との問いがありました。参加者は自身の次の一歩を真剣に考え、言語化していきました。その後、グループセッションにて仲間のそれぞれの次の一歩について意見を共有しました。


⑥キャンドルサタデーナイト
最終日の夜はキャンドルを囲んで、思い思いに話をしました。



⑦最後のワーク&発表会
3日目、最後のワークでは2日目のワークで考え抜いたことを活かし、そして、仲間と話し合った意見を活かし、個人で最後のシートを作成しました。参加者にとって、今回作成したシートが今後の各自の生き方(あり方)の方向性を示すようなものになればと願っております。その後、それぞれのシートを発表していただきました。参加者一人一人の表情や声から、何か未来への〝ワクワク”したものを感じ、とても嬉しく感じました。




⑧クロージング
最後に、それぞれの今の想いを共有して、全4回の講座が終了となりました。いろんな想いが溢れる貴重な時間でした。




参加者の皆さま、ご参加いただき、本当にありがとうございました!また
いつか、より成長した皆さんに会えることを楽しみにしております!

