澤井泰佑 / 珈琲焙煎問屋の3代目

1948年創業|珈琲焙煎問屋の3代目|焙煎士|名古屋|アトツギ(後継者)|焙煎と広報担当|EC「珈風 ~coffuu~(こふう)」 HP https://sawaicoffeehonten.co.jp/

澤井泰佑 / 珈琲焙煎問屋の3代目

1948年創業|珈琲焙煎問屋の3代目|焙煎士|名古屋|アトツギ(後継者)|焙煎と広報担当|EC「珈風 ~coffuu~(こふう)」 HP https://sawaicoffeehonten.co.jp/

最近の記事

  • 固定された記事

「その仕事が存在する意義はなんですか?」と聞いてくれた中学生の君へ。

「珈琲焙煎士の方へ質問です。その仕事が存在する意義はなんですか?」“虚を突かれた”というのはきっとこんな時のための言葉なのかな。 珈琲焙煎士としてこれまで数回参加している「キャリア教育プログラム」のオンライン授業での一コマ。中学生の子からの質問タイム。思わぬ質問に、僕は内心そんなことを思っていました。 「キャリア教育プログラム」とは、コロナ禍で社会見学が出来なくなった小中学生が社会人講師とオンラインで触れ合うプログラム。中高時代の同級生が始めた事業です。社会人講師の職種は

    • 澤井コーヒー本店、リノベーションします。

      昭和レトロな雰囲気が目を引くこの建物、私の生家であり、いまは職場でもある澤井コーヒー本店です。愛着という表現ではこぼれそうなぐらい気持ちのつまったこの建物ですが、このたびリノベーションすることにしました。今年(2023年)で築64年を迎える木造家屋は、色々と疲労もたまっており、今後20年30年を考えるといつかは必要と思っていた大改革です。 2021年4月に私が家業に入ってから2年半。入社5年以内に実現したいと思っていたリノベーションは、たくさんの方々のお力添えといくつもの幸

      • コーヒーインストラクター検定1級合格しました!受験のきっかけと大切にしたいこと。

        先日お陰様でコーヒーインストラクター検定1級に合格しました! 学科試験・実技試験ともに80点以上で合格です。(それぞれ100点満点) 合格率12%というこの難関資格「そもそもどんなことに役立つの?」という疑問もあおりかと思います。僕もかつてそう思っていました。 弁護士や医師のようにその資格自体でなにか仕事に直結することは無く、半分名誉みたいなものなのですが、僕がこの資格を取ろうと思ったきっかけは、お店でのお客様とのやりとりにありました。 普段お店でお客様とおしゃべりしてい

        • お友達価格について考えたこと

          少し前のことなんですが、とある短編映画を観にいきました。 その映画の監督は僕の大学時代の友人。大学1年生の時に青春18きっぷで東京から新潟旅という大学生らしい経験を共にした間柄です そんな友人が監督を務めた作品が名古屋で観られることを知り、映画館に足を運びました。作品を見終えて感じたことは、作品への感想もさることながら、友人がプロとして世に送り出した作品を、お金を払って観ることができるという喜びでした。 この感覚は自分でも意外なもので、ふと「お友達価格」について考えるき

        • 固定された記事

        「その仕事が存在する意義はなんですか?」と聞いてくれた中学生の君へ。

        マガジン

        • EC
          0本

        記事

          【1948年創業】私たちが「ダブル焙煎」をしている理由

          こんにちは。珈琲焙煎問屋の3代目です。 当店の珈琲は「まろやかな味わい」が特徴なんですが、その味を作り出すために長年やっている、とある「焙煎手法」をご紹介します。 それは「ダブル焙煎」です。これ結構大事です。 きっと皆さんが思っている以上に、珈琲の味に大きな影響を与えます。 ということで今回は、 「ダブル焙煎とはなんぞや?」「なんでそんなことをしてるのか?」をお話したいと思います。 1.ダブル焙煎とは?ダブル焙煎とは、1つの珈琲を焼き上げるために2回焙煎をすることです。

          【1948年創業】私たちが「ダブル焙煎」をしている理由

          先週は珈琲の祭典SCAJ2022へ。同じ豆でも焙煎・抽出が変わると味が変わるの本当に面白いですよね。色んな珈琲に触れて珈琲屋として提供したいのは正しさよりも楽しさだなと。楽しく飲んでもらうためにもっと勉強したい。知ってるけどやらないと知らないからやらないの差は大きい。

          先週は珈琲の祭典SCAJ2022へ。同じ豆でも焙煎・抽出が変わると味が変わるの本当に面白いですよね。色んな珈琲に触れて珈琲屋として提供したいのは正しさよりも楽しさだなと。楽しく飲んでもらうためにもっと勉強したい。知ってるけどやらないと知らないからやらないの差は大きい。

          コーヒーの展示会に行ってきました(SCAJ2022)

          3ヶ月ぶりの3代目ブログです。 投稿するたびに「月日が経つのは早いですね・・・」と懐古スタートが定番化しつつあります。めざせ、脱・懐古厨! ということで久々のブログ更新は先日の出張記にしたいと思います。 SCAJってどんなイベント?10月12日(水)~14日(金)東京ビッグサイトで開催されたコーヒーの展示会「Specialty Coffee Association of Japan(SCAJ)2022」に行ってきました! 詳しい説明は公式HPをご参照いただくとして ざ

          コーヒーの展示会に行ってきました(SCAJ2022)

          デカフェをリニューアルした理由

          ブログを読んでくれている皆様、大変ご無沙汰してしまいました。3代目です。前回の投稿から早4ヶ月。毎度同じ台詞をタイプしているような気がしますが、時の流れは早いです。 GW明けに当店の珈琲を一部リニューアルしました。デカフェ(カフェインレス)のラインナップを変更したのです。これまではコロンビア1種類でしたが、このたびコロンビアの取り扱いを終了しブラジルとエチオピアの2種類を新たに取り扱っています。 リニューアルのお知らせはSNSでも触れていて、ECサイト「珈風~coffuu

          デカフェをリニューアルした理由

          祖父の言葉、私たちの原点。

          1948年に創業した澤井コーヒー本店。その歴史を綴るうえで欠かせない、1つの赤いミルがあります。(※ミル:コーヒー豆を粉砕する器具・機械のこと) 当店の1番高い棚、ガラスケースに守られて鎮座している赤いミル。僕(3代目)が生まれる前からずっと、この店を見守っています。 このミルを使っていたのが創業者の澤井正夫、僕の祖父です。戦後間もない1948年、焙煎されたコーヒー豆を手に入れ、この赤いミルで挽いたコーヒー粉を販売したのが始まり。澤井コーヒー本店の歴史は焙煎機ではなくミル

          祖父の言葉、私たちの原点。

          ネットショップ「珈風 ~coffuu~」に込めた思い

          10月1日、私たち澤井コーヒー本店は初めてのネットショップ「珈風 ~coffuu~」をオープンしました。4月にこの会社に入ってから、ずっとずっとやりたかったネットショップ。半年もかかった理由や「珈風 ~coffuu~」オープンまでの道のり、今後このネットショップ「珈風 ~coffuu~」でやっていきたいことを今日はお話したいと思います。最初にお伝えしておきますが、長いです笑 なぜショップ名が「澤井コーヒー本店」ではないのか 「澤井コーヒー」もしくは「澤井珈琲」と聞いて、楽天

          ネットショップ「珈風 ~coffuu~」に込めた思い

          自信と愛着のあるデカフェ(カフェインレス)が出来ました。

          10月に店頭及びネットショップ「珈風~coffuu~」にて、デカフェ(カフェインレス)コーヒーの販売を開始しました。 お陰様で発売初日から連日お買い求めいただき、本当に感謝の言葉しかありません。このデカフェコーヒーは、数あるデカフェ生豆の中から、僕自身がこれを扱いたいと強く思い販売に至ったもので一層の愛着があるコーヒーです。今回はそんなデカフェコーヒーのこと、デカフェコーヒーを始めた経緯をお話したいと思います。 デカフェとはなんぞや最近少しずつ日本でも消費量が増えているデ

          自信と愛着のあるデカフェ(カフェインレス)が出来ました。

          中学生向けのキャリア教育プログラムに「社会人講師:珈琲焙煎士」として参加しました!

          こんにちは!3代目です! さりげなく更新していたこのnoteを何気なく読んでくれている方がいて、お客様にも「ブログ読んでるよ」と声をかけていただいたり、親戚が読んでくれていたり。このブログもお客様との大切な接点だなと改めて感じ、そんな温かい気持ちでいま筆を執って(パソコンに向かって)います。 今回は、今年の夏に3代目が参加したイベントについてお話します。 キャリア教育プログラム小中学校の時って「社会見学・工場見学」とかイベントありましたよね。色々な職場を見たり、色々な社

          中学生向けのキャリア教育プログラムに「社会人講師:珈琲焙煎士」として参加しました!

          浅煎りこそ当店の真骨頂

          こんにちは、コーヒー屋3代目です。 先日インスタグラムでお客様から嬉しいメッセージを頂きました。 (ご紹介の許可は頂いております。メッセージありがとうございます^^) 冒頭から文末までもれなく嬉しいメッセージだったのですが、特に嬉しかったのは『酸味の美味しさに目覚めた』というお言葉。これだけでご飯3杯は食べられます。 実は最近店頭では「酸味がなくて苦味のあるコーヒーが好き」というご相談が多く、もちろんそれに合ったコーヒーをおすすめするのですが、何かのきっかけで酸味が苦手

          コーヒー豆の保管は常温?冷蔵庫?冷凍庫?

          杏寿郎、素晴らしい提案をしよう。おまえも焙煎士にならないか? ー上弦の参代目ー ・・・はい、こんにちは。名古屋市東区のコーヒー焙煎問屋・小売「澤井コーヒー本店」のアトツギ(3代目)の焙煎士です。ここからは真面目に書きます。 店頭でお客様と様々なお話をするのですが、結構多いのが「コーヒー豆は冷蔵庫(冷凍庫)で保管した方がいいですか?」というご相談。そんなご相談にお答えすべく、当店の見解をまとめてみました。 ※この保存方法については様々な意見があり、今回のブログはあくまで当

          コーヒー豆の保管は常温?冷蔵庫?冷凍庫?

          ブルーマウンテンNo.1はなぜ高い?

          こんにちは! 名古屋市東区で創業73年「澤井コーヒー本店」の3代目です。 今回のブログテーマは、カリブの宝石「ブルーマウンテンNo.1」 ご存じの方にとっては”高級品”というイメージだと思いますが、そもそもどこで生産されているのか、なぜ値段が高いのか、そして私たち澤井コーヒー本店がどのようにブルーマウンテンNo.1の美味しさを引き出しているかを綴っていきたいと思います。 1.ジャマイカコーヒーの歴史ブルーマウンテンNo.1の産地は、カリブ海に位置する島国のジャマイカ。面

          ブルーマウンテンNo.1はなぜ高い?

          はじめまして!珈琲屋の3代目です☕

          はじめまして!ご覧頂きありがとうございます。 名古屋市東区の株式会社澤井コーヒー本店の3代目です。 ホームページ内でブログを投稿しているのですが、これからnoteでも日々発信をしていきます。どうぞよろしくお願いいたします。基本的にはHPのブログをベースとした内容になります。 珈琲の焙煎は面白い!まず3代目こと私についてですが、今年(2021年)の春に家業にUターンし、現在はコーヒー焙煎士兼(勝手に)広報などをやっています。そして弊社のシンボルである焙煎機は、僕らが産まれて

          はじめまして!珈琲屋の3代目です☕