![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37552280/rectangle_large_type_2_29cf0efa70a9df17126c4aae08948254.jpg?width=1200)
野菜の選び方
野菜の選び方は簡単です!安いのを買いましょう。
正確には安い時に買いましょうなんですが、私は同じスーパーで価格が高い時は買いません。価格の変動には色々な要因がありますが、大きく占めるのは生産量。生産量が多いと安くなる。生産量が多いと言うのは野菜の場合良い物であることも多いです。高い時は物も良くない。
だから私は色々な物の価格に自分なりの基準を設けます。
キャベツは150円以下、小松菜は100円以下とかそれぞれ価格が自分の基準より高い場合は買わずに違うもので代用か、作るものを変えます。
昔は旬があり、一年中売っていることもなかったでしょうが、今は大体のものが一年中売っています。でも高い時は無理して作ったとか成長が悪いとか、大体良い物ではないので、旬のものを食べる様に安い時に買って食べるのがお勧めです。
いいなと思ったら応援しよう!
![DB100](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26212501/profile_ad54f4a13aaf25165c020c1e422bbbea.png?width=600&crop=1:1,smart)