見出し画像

宇宙開発とメタバース開発は「創造神」というお仕事|ゼロチャ制作委員会

はじめまして。


ボクとミゥナの活動の自己紹介動画をつくりました。

ボクたちの考え方

ボクたちの自己紹介として、上にある自己紹介動画の他にボクたちが考えてることをお伝えしようと思います。

はじめに。

ゼロチャ制作委員会って?

ボク「とらねす」と一緒に活動している幼なじみの「ミゥナ」の、二人で一緒に活動しているときのコンビ名が【ゼロチャ制作委員会】ということで、これは一般的な「製作委員会方式」とは無関係です。

創造神世代

clusterで撮影(ちびもものっち)

ボクが興味あるのは大きく分けて二つの開発で、一つは宇宙開発事業関連で、もう一つはメタバース環境開発です。
この二つの分野の共通点は「未開拓地の開発」で、それはまだ社会のない世界に人間社会を築き上げていく活動をするところ。

そんなゲームもあるよね・・・。

人はこれまで「地球の表面」に社会を築き上げて世界をつくった。
それを見てボクは「芸術作品だ!」と感じてしまう。

かつて、動物たちにとっては生活するために存在していたこの地球という星で、それまでは生き抜くだけという目的、弱肉強食の食物連鎖を行うだけのこの世界に、人類は「共存により楽しむ世界」という社会をつくり上げてしまいました。

この芸術的な発想は、どこから生まれたのか分からない。(おそらく結果論的に「できてしまった」が正しいとボクは思ってる。)

でも、社会をゼロからつくるのってゲームでも存在している様に、なんだかとっても楽しいことだとボクは感じてしまう。

地球の表面にはもう既に国が覇権を担って社会を確立させてしまっていて、先人が決めたレールを辿ること以外が許されにくい世界が出来上がっていますが、宇宙メタバースにはまだ社会が確立されていない未開拓地なんですよね。
これってまるで創造神のような、ルールのない世界に自分たちの都合に合わせたルールをつくるというお仕事なんじゃないかと考えた時、ボクはとってもワクワクしました!

でも、そう感じてワクワクした頃にはまだまだ宇宙は遠い存在で、メタバースは夢や映画の中のお話でした。

ボクが生きている間にもし「そんな未開拓な世界に近づけたらいいな♪」って感じてるだけでした。

そうです。

ボクはずっと待っていました。

宇宙に近くなるその日を、メタバースが身近な存在になる日を、夢見て構想して、それらの早期実現に貢献できそうな沢山の勉強をしながら待ち望んでいました!

そしてとうとう時代は、現実にそれをカタチづくって見せ始めた!

宇宙ロケットは壊れずに地球の表面に着陸できるようになり、メタバースは個人が持つデバイスで秒速でログインすることも可能になりました。
(ここでの秒速とは「59秒以下」という意味。)

時代は一気に進化した。

ボクはとっても嬉しくなりました♪
この新時代「創造神世代」に生きられることを!
心が躍る様なときめきが、ボクの中にじゃんじゃん湧いてきました。

ちなみにここでいう「時代」とは「他人がつくる革新的な発明」の事です。

世はまさに新世界時代

古き時代の産物は、世に奇跡をもたらしたり、幸せを増加させてくれるとってもありがたい存在です。
ボクはそれらに、とっても感謝しております。

ただ、それらには未だに「既得権益」の様なお荷物が添えられていることもしばしば見受けられるほどにあり、時代の最先端で進化を加速させるためにはどうしても重荷になってしまっていると感じてます。

やっぱり地球の表面「旧世界」を進化させるのはとっても難しい!

clusterで撮影(ちびもものっち)

先人たちで覆いつくされている旧世界では、4次元や5次元へ進化しようとする「時代さま」にとっては大きな障害であり、進化するのにとっても苦労してる様に見えてしまいます。
それは、新たな新人類の発想を潰して腐らせることを正しいと思い込んでいるかの様な旧世界に根付いてるルールにボクは疑問を持っているからです。

かと言って、ボクの考えは旧世界を壊したい訳ではありません!
だからこそ、未開拓地への進出が面白いと考えてます!

旧世界を壊さずに新世界をつくる!

これってとってもすごい事だと思います。
宇宙空間や仮想空間に社会や経済をつくるそんなお仕事がしたい♪
ボクの能力では宇宙開発は遠すぎてお役に立てそうにありませんが、メタバース開発ならちょっと希望を持ってます!
その差は「アクセスできてる?」ってとこ。
アクセスが気軽にフラっとできてるのは宇宙ではなくメタバースなので、ボクはとりあえずメタバース環境開発に携わって生きていきたい!

そんなボクは、その為の準備でもある「今やるべきこと」を着実にやろうと思って、今も日々努力を惜しみなく費やしておりました♪

clusterで撮影(ちびもものっち)

ここまで読んでくださって嬉しいです!
ありがとうございました。

ボクのnotoでは

ここでは「メタバース環境開発」がテーマで投稿していきます。
内容としては主にゼロチャ制作委員会が制作しているドラマや映画など映像制作関連の記事や、ボクたちのメタバース内の活動や制作過程などの記事を投稿していきたいと考えてます。


ここのお話でもしワクワクできたならキミも仲間だ!フォローミー

いいなと思ったら応援しよう!

とらねす
気にかけて頂きありがとうございます。頂いたチップはゼロチャ制作委員会のHOME-WORLDに住みついている「Lvうさぎ」に全額を突っ込みます。これにより日本製のメタバースであるclusterの繁栄とボクたちの活動に使わせて頂きます。