![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124617571/rectangle_large_type_2_b8db9f2adbab380989794e1f30da3310.jpeg?width=1200)
トロンボーン科学外演奏会 with トランペット科のお知らせ(東京音大吹奏楽アカデミー専攻)
僕が学生だった頃から器楽科の管打楽器専攻は、各パートごとに学外演奏会を自主企画で開催していました。
トランペット科も毎年開催しています。今年度は偶然が重なって大編成の指揮までさせてもらえることになりました。
僕が講師をしているのは器楽科のほうではなく吹奏楽アカデミー専攻でして、開講5年目にしてかなりの人数になりました。
その中でも最も人数が充実しているのがサックスパートで、昨年度ついに吹奏楽アカデミーのサックスパートが学外公演を開催し、それを追うようにトロンボーンパートが、そして今年はユーフォニアムとテューバが学外公演を予定しています。素晴らしいです。
トランペットパートは…良くも悪くも全員大変個性的で、みんな興味があることや目指すことが全然違うので、チーム力が相当強くないと実現できない自主開催の学外公演をやりたいと全員が口を揃えて言い出すことは多分ないだろうと思い、傍観していましたがやはりそのような話題はなく。ま、そんなもんでしょ。と思っていたらなんと、トロンボーンパートから学外を一緒にやらないかとオファーをいただいたそうで、今回トロンボーンとトランペット合同で学外公演をすることになりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1702619906615-UGYtntdVIA.jpg?width=1200)
とは言え、学生が主体となって行うコンサートですから、授業のように講師がグイグイ連れていくものではないと思っていますので、サポートという形で今回参加します。
2024年2月12日(月)19:15開演(19:00開場)
めぐろパーシモンホール 小ホール
入場料無料(全席自由)
です。今回特に注目していただきたいのは、吹奏楽アカデミー専攻の講師でもあります作曲家の星出尚志先生の書き下ろしトロンボーンアンサンブル曲です。僕もまだどんな曲か全然知らないのですが、大変楽しみです。
プログラム後半はトロンボーンとトランペットのアンサンブルで、ガブリエリやスザート組曲などを演奏します(そこにちょろっと荻原も参加します)。
お時間ございましたらぜひお気軽にご来場ください!入場無料なので事前の手続きとかなくても当日入れます。大丈夫です。
近くなりましたらこのブログでも練習風景などお伝えしたいと思います!
荻原明(おぎわらあきら)
いいなと思ったら応援しよう!
![荻原明(おぎわらあきら):トランペット](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151507391/profile_a988d5e48195073dfb5dfdcbd8a1e979.jpg?width=600&crop=1:1,smart)