![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133383363/rectangle_large_type_2_17fd2cb1ca606a162ae8cf662bcf448d.jpeg?width=1200)
消費税をPayPayで払う
よくわからないからと放置しているのは問題になってしまうので、そろそろやるしかない。消費税の確定申告。ということをしていたのが先週13日頃の話。
適格請求書発行事業者とかいうのになっちゃったからやるしかない。
これって要するに、消費税込みでギャラとかいただいたら、そこから消費税がいくらだったか申告して指定された分を払えば良いんですよね?え?合ってますよね?
先日、所得税の確定申告で使ったe-taxに再度ログインし、さっぱり意味のわからない専門用語をいちいち検索しながらYouTubeの解説動画を複数見つつ、それでもやっと半分くらいしか理解できていない状態で進めていくと、気がついたら送信完了してました。え?
うん、多分これで合ってる。はず。多分大丈夫。多分。
今ってPayPayでも税金払えるんですね。面白いから(すぐできるし)試しにPayPayで支払ったら、PayPayポイントが入りました。そう言えば郵便局で郵送料払った時にもポイント入ってくるし、なんだか不思議な感じ。
それにしても、確定申告って、音大卒業した年からもう何十回とやっているのに、1年経つと全部忘れているし、本当の意味で全部理解しているとは言えないし、専門用語が出てきたら意味がわからないから全部調べるし、今回みたいに初めて消費税の確定申告をして思うのですが、やはり音楽大学の中で学ぶ機会を大々的に用意したほうが良いと思うんですよね。
僕の場合は一番最初、大学の先輩に書き方を教えてもらいましたが、ちゃんと教えてくれる専門の人がいたほうが良いと思います。
ということで、ひとまず完了…したのかな?不安。
荻原明(おぎわらあきら)
いいなと思ったら応援しよう!
![荻原明(おぎわらあきら):トランペット](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151507391/profile_a988d5e48195073dfb5dfdcbd8a1e979.jpg?width=600&crop=1:1,smart)