
「ブレイルノイエ」
今日の3年生の社会科授業でユニバーサルデザインを教えました。その中で,「ブレイルノイエ」を扱いました。
点字は知ってると思います。その点字を読める人はどれぐらいいるのでしょうか。私も読めません。
目が不自由な人もそうでない人も読める点字を「ブレイルノイエ」と言います。
例えば,缶ビールの開け口に点字が書いてありますが,何と書いてあるでしょうか。
答えは,「おさけ」です。生徒にたずねると,「ビール」とか「開け口」とか「アルコール」と答えました。これでは,点字に対する理解が深まらず,普及もしません。
点字を共有するために作られたものが,「ブレイルノイエ」です。具体的には,下の画像を見てください。とても工夫されています。これだと,点字に興味を持つ生徒も増えそうです。
こういった驚きのネタが社会科好きを増やす近道だと思います。ですから,1時間に1回は3択クイズをします。生徒が興味をもつようなネタを提示します。この授業をきっかけにして「ブレイルノイエ」について,さらに調べる生徒が出てくればうれしいです。
https://soar-world.com/2018/05/10/braille-neue/