
Photo by
rich_poppy335
ピンピンコロリが理想です
最近ではピンピンコロリをPPKというらしい。
死ぬ直前まで元気で過ごし、病気で苦しんだり、介護を受けたりすることがないまま天寿を全うすることを意味します。
国から発表された2022年の平均寿命は、男81.05歳、女87.09歳。
2019年の平均健康寿命は、男72.68歳、女75.38歳。
平均寿命と健康寿命の差は、男8.37歳、女11.71歳。
となると、体が自由にならない時期が、男は約8年、女は約12年間あります。
病気で苦しんだり、寝たきりになる人もいるでしょう。
私はこの時期が恐怖なのです。
なぜならば他人に迷惑がかかるからです。
施設に入ってお金で解決をしたいと思いますが、自分の持つお金で解決できるか分かりません。
できればピンピンコロリが良いです。
私の親父は70歳で突然死しました。
心筋梗塞でした。
12月29日に背中が痛いと言って、1人で病院に行って、帰らぬ人になりました。
誰も死に目には会えませんでした。
12月31日の大晦日が葬式になりました。
その部分だけが他人に迷惑をかけましたが、長患いをすることなく他人に迷惑をかけることはありませんでした。
死に顔がだいぶ歪んでいたので、死ぬときに苦しんだのだと思います。
家族に看取られて眠るように死んでいくのが理想かもしれませんが、私はそんな死に方ができないことは分かっています。
だからこそピンピンコロリが理想なのです。