
楽しい思い出
誕生花&花言葉:2月7日
せいようたんぽぽ(西洋蒲公英)
Taraxacum
キク科
タンポポ属
多年草
草丈 30〜120cm
開花 3〜6月
在来種(カントウタンポポ、エゾタンポポ、
シロバナタンポポ、カンサイタンポポ)と
外来種(セイヨウタンポポ)が錯綜している。
関東タンポポと西洋タンポポの違いは、
花のすぐ真下のところがベリッとめくれてるのが西洋タンポポ。
めくれないのが関東タンポポ。
都市近辺で見られるのは、ほとんどが帰化植物の西洋タンポポ。
別名、鼓草(つづみぐさ)茎の両端を細かく裂くと、
そり返って鼓のような形になるから。
また、タンポポの名は、鼓をたたいたときの音の
「たん、ぽんぽん」の略が由来ともいわれる。