見出し画像

うらたんざわ渓流釣り場で納竿

2011年11月30日
Sさんがドイツから帰ってきたので、今シーズン最後の釣りに誘った。とは言え何処の釣り場も先月で禁漁になっているので、管理釣り場に行くことにした。
相模川支流、道志川に清流をそそぐ神之川の最上流部にある
「うらたんざわ渓流釣り場」
である。今日はSさんのタントで出発。ドイツのみやげばなしを聞きながら、話も弾みあっという間に釣り場に到着。受付に寄り釣料金4,000円を払い赤いリボン(入漁券)をもらう。
釣場は全長1.5km、3つのエリアに別れてる。

①下流のフライ専用、キャッチ&リリース区間。
②中流のフライ・テンカラ&ルアーのカップル、ファミリー向け区間。
③上流のフライ・テンカ、キャッチ&リリースの自然派区間の3区間だ。

午前中は②中流区間で釣ることにする。釣り始め早々フライのSさんが40cmのニジマスを釣った。その後、大物を取り込む時に竿を石にぶつけ折ってしまったらしい。Sさんはテンカラ竿に換える。テンカラでも次々と大物を釣り上げていた。ぼくは、以前自作のルアーをいくつか作っていたので、それを試してみることにした。このルアーは、渓流用として売られているミノーのサイズよりひとまわり細身だ。軌道も見やすく予想外に自然な動きをしてくれた。 目には見えない流れに乗って移動して行く。 流れの早いところを通過する時は沈み込み、緩い所に移動するとナチュラルな感じで浮き上がってくる。ロットでアクションもつけない。ラインにもテンションをかけないで自然に泳がせた方がいいようだ。
そんなやり方で、35cm、30cmイワナ、28cmヤマメ、38cmニジマス(下/写真)…… をたてつづけに釣ることができた。もう処分しようかと思っていたルアーに、こんなに反応があるとは、予想もしていなかった。ルアーを色々試しているとあっという間に時間が過ぎた。Sさんに「食事にしませんか」と、声を掛けられた時にはすでに2時を過ぎていた。

2011.11.31.うらがんざわ渓流釣り場_2

▲売られているミノーのサイズよりひとまわり細身=自作

2011.11.31.うらがんざわ渓流釣り場_3

▲35cmイワナ

2011.11.31.うらがんざわ渓流釣り場_4

▲28cmヤマメ

2011.11.31.うらがんざわ渓流釣り場_5

▲38cmニジマス

▲マガジン【渓流釣り日誌】TOP へ

いいなと思ったら応援しよう!