![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33817802/rectangle_large_type_2_d822d512586a950d6bc41121f8fe6f69.jpg?width=1200)
略奪愛
誕生花&花言葉:7月26日
あれちのぬすびとはぎ(荒地の盗人萩 )
Desmodium paniculatum
マメ科
ヌスビトハギ属
一年草
草丈 50 ~ 100cm
開花 7 ~ 9 月
北アメリカ原産。
1940 年に渡来した帰化植物。
秋に実がなり、その表面にはカギ状の細かい毛が密生していて、
カギ状の細かい毛が密生していて、衣服などによくくっつく。
名の由来は実の形が盗人の足跡、花が萩に似ていることから。
この花を撮影した翌日、鏡に映った自分の服の袖に
実がいくつもくっついているのに気付き、
取ろうとしましたが、簡単にはとれませんでした。
こうして人や動物にくっついて生息域を広めていくようです。