![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70510866/rectangle_large_type_2_8953b4666c3cd657d6e237b9b217cd35.png?width=1200)
Photo by
kagetora1130
ウクライナ情勢も他人事ではない
他国は果たして関係ないのか?
いま世界情勢の焦点の一つになるウクライナ。
日本でも全く関係ないわけではありません。
先月の2021年12月にロシアがウクライナとの国境付近で軍事演習をしていたことから、ウクライナへ侵攻するのではないかと西側諸国が警戒を続けてきました。
このことから両国は戦争を避けるため、
もしくは自国に有利な交渉を進めるために
自国の主張をしつつ、会談していくわけです。
何で日本は無関係ではないのか
簡単に言えば人間関係のようなもので、
他の人と協力する内容と協力しない内容を見極めつつ自分にとってどのようなポジションを取れば良いのか決めていく必要があります。
例えば、日本とアメリカが協力関係にあり、経済制裁に協力したとすると、ロシアとの関係が悪化して北方領土の交渉が中断するなど別の報復措置を受けることにもなります。
そうなると、元島民の方々の賛同が得られず、国内からの批判が内閣支持率に影響を与えたたりと、ドミノ倒しで沢山の影響があるのです。
複雑に絡み合った世界がどうか平和でありますように。
お知らせ
★Z世代による少し皮肉なエッセイ
身近な社会情勢、国際問題、をテーマに
現実を多少皮肉に、自虐に、少し笑えるエッセイが読むことができます。
#Z世代による少し皮肉なエッセイ
いいなと思ったら応援しよう!
![岡田拓海/Takumi Okada](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53438187/profile_a66664dc217e809b07ab95038efae979.png?width=600&crop=1:1,smart)