最新の記事

固定された記事

哲学マーケティングマエストロ|海野裕|野良猫教授プロフィール

広告全盛期1980年代〜90年代の日本車の広告を振り返る。

Xでバズった『ゴーンぎつね』とは? 日産とゴーンの因縁を語る

DeepSeek R1の登場とAIの「主語」問題

メディアを語る上で外せない、GRPという概念を知っていますか?

公共交通への積極的な公費投入によるコンパクトシティの確立:富山市の事例

推論型AI "deepseekR1"と「公共性」について議論してみた。

哲学マーケティングサロン

¥500〜/月初月無料

最大25記事が読み放題

一人一人がその好奇心に基づく自らに相応しい哲学や思想を背景にして、最適なマーケティングやブランディングの道を見出していくためのコミュニティです。またその際にAIの力を借りて行こうと考えています。国内外で多くの企業等とプロジェクトを展開してきた主宰者は、アートと音楽を愛する哲学者でもあります。それぞれの経験と思いを持ち寄り、意義のある対話を楽しみましょう。 基本的にご自身のビジネスを持っていらっしゃる方(ビジネスオーナー)を対象としますが、将来ビジネスオーナーになりたい方も参加OKです。

もっとみる

  • 天才マーケターたちのお薦め商品

    6 本
  • 独りが好きでいいじゃないか

    5 本
  • 本がなければ生きていけない

    15 本
  • AI時代のマーケティング

    7 本
  • わたしという現象

    5 本
  • 音楽が私たちにくれるもの

    4 本