久しぶりにヒョンとした出会いがあった話
みなさんおはようございます、こんにちは、こんばんわ。
とりです。
実はこの記事、いつものスターバックスではなくタリーズで執筆中。
相方の嫁さんに、いつもスタバ行ってるけどたまには気分転換でタリーズにしたら?との提案。
タリーズに来たとて頼むドリンクは決まっている。
(というかまだまだ未開拓すぎて何を頼むか決めあぐねている!)
いつもハニーミルクラテ。
エスプレッソに豪快に牛乳をイン。その上にタリーズお得意のハチミツを多めにイン。
名前から、もうそれは、激甘ドリンク。
激甘の激甘。
よくよく相方に話を聞いてみると、これを食べたかったらしい。
もち麦と発酵バターのスコーン
…!!
初めて見たぞ!?こんなハピネスなfood以前からあった!?!?
ちょっと分けてもらいましたが、これはまさにハマるフレーバー。
プラス60円を課金すれば、ホイップもつけて頂けるサービスも。
いつも、スターバックスでいただいている、バタースコーンも王道でレギュラー入りしていますが、これも本日無事ベンチ入り。
いつぞやレギュラーとして出る日は近いはず。いや、もうむしろレギュラー陣の仲間入りと言っても過言ではないのでは。
これ以外にも、フードメニューはやはりタリーズ。
パンケーキだったり、スパゲティだったり、よりどりみどりとはまさに。
調べてみると、あるじゃないあるじゃない。
ピザ、サンド、タコスミート、シュガードーナツ、シナモンロール、ライスラップ、、、、!
彩り野菜とアメリケーヌソースの玄米リゾット
nanjakorya!!!!
umasou!!!
そもそもスターバックスとタリーズ、コンセプトの違いから、それぞれに特徴があり、それぞれに良さがあり、成長を遂げてきた過程も経営に於いてのバックグラウンドも違う。
それぞれを潰し合うのではなく、あくまでも共存の道を選ぶ。
マーケティングの観点からこの事象について調べると面白そうです。
それでは、またノシ
P.S.
書こうと思っていた話と、書き始めたら方向性が曲がり始め、いつしか脱線してしまうのはnoteのよくある話!?でしょうか。
そのあたりの話については、また後日。。