![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36482503/rectangle_large_type_2_b19a2e811584ae0ffa05d168c79fd613.jpg?width=1200)
【販売】BASEの手数料は高い?STORESと比較してみた
おはようございます。
トリップ大学のユウ(@tripppp_univ)です。私は現役クリエイター兼ネットショップ店長で、デザイナー・クリエイターを対象に、ブログで物販ビジネスについて解説しています。
私は、基本的に自社通販サイトの構築・運営は、BASE(ベイス)を中心に使ってます。
BASE(ベイス)は、無料でネットショップ構築ができるサービスです
※BASEは、個人でもネットショップを開設できます。
他にも、無料で自社通販サイトの構築ができる最適なネットショップ作成サービスがあります。
それが、ストアーズ・ドット・ジェーピー株式会社がサービス運営している「STORES(ストアーズ)」です。
物販を始めようとしている方であれば、
「BASE(ベイス)」と「STORES(ストアーズ)」共に、初期費用・固定費は無料と理解してると思います。
ですが、
商品が売れた際に、
BASE(ベイス)とSTORES(ストアーズ)の
「それぞれ販売手数料が、具体的にどのくらいかかるのか?よくわかっていない。」
このような漠然とした不安を抱いてませんか?
続きはコチラ
▼