![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126859588/rectangle_large_type_2_05cc80921a7e401c3a50575adb472275.jpeg?width=1200)
【旅行記】海外で年越し マカオ・香港3泊4日の旅④Day2 ラザロ地区を朝散歩
みなさんこんにちは。お出かけ大好きTRIP_YUKOです。人生初めての海外旅行から半年足らず。2回目の海外旅行に行ってきました。
◇Day2 晴れ[気温24.4℃]
〜Day2 スケジュール〜
7:10 ラザロ地区を朝散歩
(ギア要塞 > 塔石廣場 > 聖ラザロ教会 > 聖ミカエル墓地)
8:10 朝食:西灣安記
9:30 チェックアウト
10:00 マーガレット カフェ・エ・ナタ
10:45 昼食:ポークチョップバーガー食べ比べ
(金馬輪珈琲餅店、世記珈琲)
11:45 Turbo Jetで香港へ出港
13:00 マカオフェリーターミナル(上環)
14:30 モンスタービルディング
17:10 アベニュー・オブ・スターズ
19:00 Big bus ナイトツアー
20:00 シンフォニー・オブ・ライツ
21:30 ヴィクトリアピーク
23:40 ホテル
■7:10 ラザロ地区を朝散歩
我が家の旅行は、朝散歩が定番。昨日訪れていない世界遺産巡りの続き。聖ラザロ教会周辺のラザロ地区周辺をお散歩しました。
ラザロ地区はポルトガルの雰囲気が色濃く残るエリアで、澳門のなかでも街並みが一番素敵でした。世界遺産メッカの聖ポール天主堂跡より北東にあり行きづらいためか、ラザロ地区もガイドブックにはあんまり載っていません。
ポルトガル文化の街並みを楽しむならラザロ地区オススメです。
・ギア要塞
松山公園の中にあるギア要塞。松山公園では朝から澳門のシニアたちがジョギングや体操をしていました。澳門のシニア元気だね〜。
![](https://assets.st-note.com/img/1704575695468-Pswj7bOL8k.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704575773852-w2eK7v1mOl.jpg?width=1200)
ギア要塞は、開館が10時からのため外から見るのみ。
![](https://assets.st-note.com/img/1704575695175-mlbEXgS0Zi.jpg?width=1200)
・塔石広場
黄色と赤の色合いが印象的な文化局。南欧感が溢れる広場。
![](https://assets.st-note.com/img/1704601666575-CZd5sJs43J.jpg?width=1200)
・聖ラザロ教会
![](https://assets.st-note.com/img/1704607069833-01urGqNSQt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704607123918-vx1lp72Nd8.jpg?width=1200)
・大瘋堂藝舍
![](https://assets.st-note.com/img/1704607996247-uZ00foeqpg.jpg?width=1200)
・澳門瘋堂斜巷 Macau crazy alley
石畳とポルトガル様式の建築が立ち並ぶ細い通路。ヨーロッパにいるような街並みに今どこにいるのかわからなくなります。朝は人もいなくて気持ちがいい。
この通りを見に来るだけでも観光名所になりえます。ガイドブックに載ってないのが勿体ない。
![](https://assets.st-note.com/img/1704608446156-qbrR0Nleh3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704608343955-mKDlQyCagb.jpg?width=1200)
■朝食:西灣安記
マカオな朝食を食べたくてチェックしていたお店です。本格的にローカルなお店でちょっと躊躇する私達。。。窓に貼られたメニューを見ているとお姉さんに呼び込まれ食べることになりました。
観光客だと伝えると英語の写真付きメニューを出してくれます。優しい。
![](https://assets.st-note.com/img/1704608845356-i93ytTdbGY.jpg?width=1200)
外観の見た目はめちゃめちゃ中華風ですが、メニューはサンドイッチやトースト、意麺(スパゲティ)など朝食のラインナップが充実。
![](https://assets.st-note.com/img/1704609758898-9VudZTGBj5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704609758882-uEeyS5gfdY.jpg?width=1200)
私はスタンダードにバタートーストとミルクティーを注文。
バターが塩味が効いてます。パンはサクッとしていて厚めで美味しい。バターを挟んであるのが効率的ですよね。日本もこれでいいやんって思いました。
そしてミルクティーがやっぱり旨い!このミルクティー毎朝飲みたい😭
(ちょっとこぼした私をすぐ助けてくれるお姉さんがた。優しい。)
![](https://assets.st-note.com/img/1704609758865-6bhBj5WxCo.jpg?width=1200)
(皿においしいって日本語書いてる)
そして夫はハムスパゲッティに挑戦。なかなかチャレンジャーだな🙂
味はカレーっぽいスパイスの味。これをスパゲッティと言うのかは分からないけど美味しかったそうです。
お店は清掃が行き届いていて非常にキレイ。こういう地元感のところは雑多なイメージがありますがキレイなのでマカオは快適でした。
■10:00 マーガレット カフェ・エ・ナタ
ホテルをチェックアウトし、ポルトガル名物の「エッグタルト」を食べに再び中心地へ。「マーガレット カフェ・エ・ナタ」は、マカオで人気のエッグタルト専門店。10:00開店直後でこの行列!
![](https://assets.st-note.com/img/1704611423498-FFQWVAwXvr.jpg?width=1200)
テイクアウトのみなので回転は早いです。待つこと15分待。エッグタルトを買うことができました!
![](https://assets.st-note.com/img/1704611763474-h6JmBKyvaj.jpg?width=1200)
パイがサクサクで、中のエッグカスタードがプリンみたい。甘さはかなり控えめでめちゃくちゃ美味しかった!
20分も待てば買えるので諦めずにチャレンジしてもらいたいです😌
■昼食:ポークチョップバーガー食べ比べ
昼食は、ポルトガルの名物「ポークチョップバーガー」を2店で食べ比べ。
①金馬輪珈琲餅店
中で食事をする飲食店ですが、店頭でテイクアウトもできます。パンは重厚感のあるパン。味付けはそんなに感じず、お肉そのものの美味しさが際立ってました。
![](https://assets.st-note.com/img/1704612156332-kviqxK66f9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704612156374-e3MAVcbfT5.jpg?width=1200)
②世記珈琲
昨日、タイパで行列をなしていた世記珈琲のポークチョップバーガー。聖ドミニコ教会の裏の細い路地裏にあります。ミシュランにも何度も選ばれているお店のようです。
![](https://assets.st-note.com/img/1704612438622-dMNvsrdecA.jpg?width=1200)
こちらのバーガーはパンが焼かれていて軽め。骨付きのお肉が衝撃的な見た目。カレー風味の味付けがされています。
![](https://assets.st-note.com/img/1704612438633-c0loOKB5xJ.jpg?width=1200)
私は、金馬輪珈琲餅店の方が好みでした。ワガママ言うなら、世記珈琲のパンと金馬輪珈琲餅店のお肉の組み合わせが一番良さそう😣
ポークチョップバーガーの重量感はすごかった。ほんとにみんなよく食べる。
■11:45 Turbo Jetで香港へ!
フェリーアウターハーバーから、Turbo Jetで香港へ。事前購入したチケットは14:15発だったのですが、空きがあれば早いのに乗れるというネット情報があり、行ってみることに。
チケットカウンターで「早いのに乗りたい」と伝えると15分後の11:45の便があるから「Just
go」と。もちろん変更料金は必要なく、早い便に乗ることが出来ました。
パスポートを見せてあっけなく出国。乗り場窓口でチケットに座席番号のシールを貼ってくれるので慌てて乗る必要はありません。
![](https://assets.st-note.com/img/1704613978047-zebMzhqguH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704614129946-V6M4TxCuPB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704614130325-UIxAk431qJ.jpg?width=1200)
船内は空いていて、窓側席が割当られてました。めちゃくちゃ揺れるので、たしかに船酔いしやすい人は結構キツイかも。
入国カードをもらって記入。約1時間の船旅です。
⑤香港編につづく。