沈黙を嫌う
最近「沈黙を嫌う」ようになってきた
誰も喋ってない空間ができると
つい喋り掛けてしまう
別に喋りたいわけじゃないのに
本来喋りたいときというか
相手が喋りたいときは、相手が喋りたいですサイン的なのを出してくれるはず
まあ大体分かんないけど笑
軽~く話しかけられたら「話したいのかな?」と思って話を聞き出す、話を聞くことができるかもしれないが
自分から話しかけてうまくいくケースってほとんどない
だって「相手はまだ話す準備ができていない」から
そんなときに話しかけられたらまとまらないまま言葉が宙に舞ってしまう
なら別に沈黙がある空間であろうと黙ってればいい
逆に相手が沈黙を嫌うそぶりを見せたら、こちらから話しかければいいと思う
自分のことは話す必要は別にない
基本、自分の話に興味があることってあんまないから
沈黙は嫌うものじゃなく、そこにあるもの
沈黙さえも楽しめるようになったら、会話のコミニュケーションのプロになれる気がする
あーうん