
今なぜトライアスロンなのか?
なんたかんだとホノルルトライアスロンに参加する流れになったので、ここらでマイルールを決めておくこととする。
なんでかっつーと、これ決めないとズルズルと自分に甘くなるしやる意味を明確にすることによってやらなくていいことも見えてくるから。
①毎年同じ大会に出る
これは自分自身の経年劣化とトレーニングによる向上とのバランスを見るため。
今時点では
ホノルルトライアスロン
うつくしまトライアスロンには毎年出ようかなと。
②身体作りを学ぶ
身体を動かすスポーツをやるのだし、経年劣化との勝負なのでまずは食べることを学ぶ、次に動かし方を学ぶ。
そして歯止めが効かなくなるのを防ぐ意味でも目標設定をはっきりと打ち出す。
③習慣化する
毎週水曜日は駒沢公園で朝ラン
毎週土曜日は皇居ラン
火曜日と木曜日は朝スイム
これはトライアスロンに誘ってくれた仲間がいるので、継続していけばいいだけ。
もちろん仕事の都合で行けない時は仕方ない。
のちのち軌道修正も必要になるかもだけど、大まかにはこんなルールでやっていこうかと。

トライアスロンはですね、スイムで上半身鍛えられて、ランで下半身鍛えられて、バイクで体幹から全身運動で非常にバランスが良さげなんですよね。
どれかひとつだと、偏った身体になりそうな気がするのでトライアスロンがいいのかなーと。
あんまりやってる人も少ないんで、ものすごく驚かれるってのもポイントかなぁw