お灸環境プロジェクト②お灸×お香

「学生目線で考えるお灸プロジェクト」と題して活動しています。
今回ターゲットにするのはお灸にまつわる香りについて。

お灸についておさらい

お灸とはもぐさを身体にのせ、燃焼させることで温熱刺激を与え身体の自己免疫力を高める施術方法です。今ではほとんどの方が経験のない医療かもしれませんが、古くから日本人の身近にあった技法です。

お灸はとてもいいにおい

お灸の香りはとってもいいにおい。もぐさの焼けた香ばしい芳香が大好きだという方は多いようです。自宅で鍼灸院を併設されている鍼灸師さんに聞くと、お灸の施術後に家族が香りを嗅ぎに来るんだとか(笑)

お灸の香りの秘密や、お灸について詳しく書いています。よろしければこちらの記事もご覧ください。


お灸の施術にはもうひとつの香り

お灸の施術をするにあたり、もぐさの香り以外にもうひとつ臭いを発するものがあります。
それはもぐさに火をつけるための「お線香」です。

お線香に関して疑問

お灸の実技後は、どうしても髪や衣服ににおい移りします。
クラスのみんなと話してみて「においが気にならない」という人と、「においが気になる」という人は、だいたい半々くらい。
私はというと、めちゃめちゃにおいが気になります。

鍼灸治療を頼っていただける患者さまの中には、匂いに敏感な方がむしろ多いはずです。鍼灸治療が得意とする精神的なところや内科的疾患、妊娠悪祖(にんしんおそ:妊娠初期から起こる吐き気や食欲不振等)等々。
においを含む、外からの刺激に敏感になっている方がいるはずです。

お線香の匂いって、受入れづらい方も多いのではと思っています。

鍼灸をもっと多くの方へ、そしてもっと患者さまのために。
お線香ひとつで、鍼灸治療の環境を変えることができたら……。

鍼灸で用いられるお線香の香り

鍼灸で用いられるお線香で用いられている香りで多いのは「白檀」です。
白檀は「香木」の一種で、天然の木自体が香ります。お寺や仏壇のお線香はこの白檀が多いです。匂ってみると懐かしく感じる方も多いのではないでしょうか。ちなみに、英語圏ではサンダルウッドと呼ばれています。

お香としては以下の効果があります。

  • 緊張や不安を和らげる

  • 血流の促進

  • リラックス効果が高い

医療である鍼灸で使われているのも納得がいきます。
白檀が使われているお線香は、実技後も匂いがあまり気にならないという方もクラス内にはいらっしゃるようです。

それでも「実技後に、そのままデートへ行く?」と聞かれたら、においを気にして着替えるなりなんなりすると思うのですよね……。


お灸×お香

お灸には線香が必要で、それに代わるものもなかなか難しい。
というわけで考えたのが「患者さまにとって適切な香りを選ぶことができたら」
つまり、お線香の香りにもっとバリエーションを用意して、お灸をより心地のよいものにしてもらえたらと思うのです。

もちろん、お香にもたくさんの効能があります。

お香の効能

お香にはさまざまな効能があると言われています。
この効能については一休さんこと一休宗純が「香十徳」でこのように表現されています。

  • 感覚を研ぎ澄ます

  • 心身を清らかにする

  • 穢れ(けがれ)を取り除く

  • 眠気を覚ます

  • 静けさのなかに安らぎをもたらす

  • 忙しい時でも心を和ませる

  • 多くても邪魔にならない

  • 少なくても十分に足りる

  • 年月を経ても朽ちない

  • 常に用いても障りがない

お灸×お香、調べるほどに実現したくなりました。


香りの選定

お灸をするうえで必要な条件を満たしたもので、かつ患者さまにとって心地よいものになるんじゃないかと思う香りをピックしました。

候補① ウッディ
香木から発せられるウッディの香りは、アロマテラピーの分野でも人気の香りだそうです。

お香としては以下の効果があります。

  • リラックス効果

  • 気持ちを落ち着かせる

  • 安眠へ導く


候補② ユーカリ
ユーカリはオーストラリアやニュージーランドに自生する樹木で、コアラが食べることでも有名ですよね。
鼻に抜けるようなスッとした香りで、薬品的な匂いだと表現される方もいますので、好き嫌いが分かれる香りかもしれません。

お香としては以下の効果があります。

  • 抗菌消臭作用

  • 沈んだ気持ちを高める

  • 集中力アップ


候補③ レモン
レモンはご存じのとおりフレッシュで爽やか。

お香としては以下の効果があります。

  • 疲労軽減

  • 集中力アップ

  • リフレッシュや冷静さを取り戻す


候補④ 沈香(じんこう) 
沈香は白檀のように香木の一種で沈丁花科の樹木で、香水にもよく用いられるようです。香りに深みがあり、また独特の甘さがあります。

お香としては以下の効果があります。

  • 香りが長く残る

  • 気持ちの安定

  • 安眠


この中からアンケートをとりつつ、線香作り、進めていきたいと思います。
アドバイスやご協力いただける鍼灸院さま、いらっしゃいましたらインスタグラム(@harikyu_student)のDMまでご一報いただけると幸いです。

長くなったのでこのへんで。
ご覧いただきありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?