『パート』と『アルバイト』の違い
パートとアルバイトには、法律上の違いはありません。
労働基準法上においてどちらの名称で呼ばれても仕事の内容や労働条件は変わりませんし、
残業時間・深夜労働・法定休日などの割増賃金は正社員と同様支払わなければなりません。
法律上同じ扱いなのに、
世間一般では
「パートは主婦」
「アルバイトは学生」というイメージが定着しています。
このようなイメージをお持ちの方は多いかと思います。
一般的に、
【パート】
正社員より労働時間が短かく、正社員と同じような業務内容を任され、長期間の雇用を想定している。
【アルバイト】
短・中長期の期間で「繁忙期」や「土日祝」「夜間」といったスポット的に雇用を想定している。
会社によっては、このイメージで求人を出していることがあります。
ですので、「パート募集」という求人は主婦の方を求めている、「アルバイト募集」の求人では学生を求めていると考えるのが自然でしょう。
しかし、パート募集だから学生だからダメだ、
アルバイト募集だから主婦の身だからダメだと言うことではありません。
現在、人手不足と感じている企業が多く、
求人を出しても募集が来ないといった企業は多いです。学生だから、主婦だから、出来ないといった仕事はないことは採用担当者も分かっています。
パートとアルバイトは名称が違うだけで、法律上は何も変わらず同じ労働者であるにも関わらず、各企業それぞれで定義があったりします。基本的には上記の想定イメージと同じ解釈だと思います。
求人を見る際に参考にしていただければ、入社の際のギャップを埋められるのかと思います。