見出し画像

ラジオ講座 まいにちスペイン語「フリーダカーロの世界 人生万歳」が楽しい

10月から始まった、NHKラジオ講座「まいにちスペイン語」(応用編)の「フリーダ・カーロの世界 人生万歳」を聴いている。

スペイン語を学び直したいと決意したばかりの、なんとも嬉しいタイミングで始まったこの番組。フリーダの戯曲を読みながらスペイン語を学ぶだなんて素敵!と一人で興奮しながら聴き始めてみたら、想像していた以上に楽しいので、今のところ1講座も聴き逃すことなく続いている。と言っても、最近は放送時間を気にせず、自分の好きな時にラジオアプリで聴けるのが大きい。

テキストとなる戯曲はフリーダ•カーロの半生を描いたものなので、映画や本等でも親しみはあり、なんとなく知っている内容であるのも良かったのかもしれない。スペイン語になっても頭に入りやすい。

また、メキシコ人講師のニナ先生のメキシコ人らしいスペイン語がとても心地良くて癒しになっている。私もあんな風に話してみたくて彼女の真似してテキストを読み上げてはみるものの、残念ながらああはならない。当たり前だけど。

そして、今回私がこのラジオ講座をが続けられている理由がもうひとつある。それは、

番組で流れるピアノ音楽が素敵すぎる。

フリーダの人生といえば、苦悩の連続でありながら前向きに強く生きたという印象がある。その姿が想像できるような音楽の強弱や、揺れ動く感じがなんとも言えず、レクチャーに惹き込まれている。

番組の始まりはどちらかというと、フリーダの人生イメージを象徴するようなメランコリックな旋律からスタート。今日はどんなフリーダの世界を見せてくれるのだろうとドキドキしていると、気がつくと明るいタッチの曲調に変化していて、ワクワク感が湧いてくるタイミングでレクチャーが始まる。

途中の挿入曲も、上がったり下がったりのフリーダの気分を表すような曲調が使われていて飽きさせない。もはや、文法やらボキャブラリー以前に、戯曲そのものが楽しいから、集中できる。

エンディングは、オープニングと同じ曲のはずなのに、なんだか違った曲にさえ聴こえてくる。約15分間のレクチャーを終え、どっぷりフリーダとメキシコの世界に浸った充実感と、今日の分のスペイン語のお勉強は無事終わりましたよー的な満足感で満たされたところに、最後は「お疲れ様でした。また次回もお楽しみに!」とキラキラと、そして温かく語りかけてくれているような曲調で締め括られる。

このエンディングの曲が好きすぎて、そこだけ巻き戻して何度も聴いてしまう私。どこかで聴いたことがある曲なのか?メキシコの曲なのかな?と気になってテキストのお名前から辿ったら、ジャズピアニストで作曲も手掛けられる日本人女性の音楽家の方によるものであることがわかった。ご自身のサイトでもこの番組への曲提供の想いが綴られているのを読み、更に感動。

独学にへこたれやすい私がなんとかこのラジオ講座を楽しく続けられているのはこの素敵な音楽の力が大きいのは間違えない。語学の勉強って結構孤独で挫折しやすいのです。(私だけ?)(案の定、DELEのテキストは全然開いていない)

今日は朝イチで期日前投票へ行き、その後近所でコーヒーをテイクアウトして公園で最新の講座を聴いた。週2回、1日たった15分だけのプログラムだけれど、(繰り返し聴いたりもするし、)私のスペイン語学習もほんの少し前に進めた気がして、急にこのnoteに残しておきたくなった。

肝心のスペイン語そのものの上達に関してはまだなんとも。取り敢えず、今の目標は日々スペイン語に触れること。先行きこの楽しさが、DELE学習へのステップになると良いのだけど。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?