マガジンのカバー画像

季節を彩る植物たち:初秋から晩秋の頃

47
運営しているクリエイター

記事一覧

木々は、嵐のおかげでより深く根を張ることができるのです。 - ドリー・パートン -

ヒマラヤザクラ(Wild Himalayan Cherry) ヒマラヤからインド、中国南部、タイ北部等、東南アジアの熱帯高地にまで分布する野生の桜。

+5

晩秋のプラタナス並木

おはよう土曜日。☕️🍃🍂🍁 富士山と、宿り木。

メグスリノキ(目薬の木)。 和名は、昔から本種の「樹皮」を煎じた液を"洗眼"に使用した事に由来する。真っ赤に紅葉した葉っぱを煎じると、ほのかに甘いです。(^^)

+2

タチカンツバキ(立寒椿)Camellia × hiemalis 'Kanjirou'

先月から、少しだけ参加していた調査業務が昨日終了しました。調査メンバーとも、これでお別れ…。寂しいものですね。。😢(涙) 帰りに少し寄り道をして、ひとり桜の紅葉を眺めにゆきました。🍃🍂🍁

ヤマボウシの鮮やかな紅葉に、改めて驚いた。。('o'*)

+6

晩秋、植物園でのひととき

+6

晩秋を迎えた、東大・本郷キャンパスの風景

再生

4K60【東京大学 イチョウ並木】黄金色の本郷キャンパス 2024 東京 Japan

akkz01さんの動画

柊の花人知れず人知れず  - 田畑美穂女 -

ぎんなんも落るや神の旅支度 - 天野桃隣 -

アメリカマンサク。Witch Hazel. 早春に咲くマンサクの仲間。しかし、本種は晩秋から冬に咲く。欧米では、薬用や化粧品の原料として用いられます。