2021年クリスマス・デコのラストを飾るとっておきのデコたちだよ。 多利田くみ Tarita Kumi 2021年12月25日 17:34 デコ131 吉祥寺の時計屋さん「オークラ」さんのウィンドウ。こまごました物でデコってくれていて、見ごたえあり。一番のお気に入りは、奥の方にいる段差を利用して座ってるようにデコされてるサンタクロース、ね。 デコ132 吉祥寺アトレのメインエントランス。天井から、色々ぶら下がってて、揺れてる感じが良いね。すぐそばにエスカレーターがあるので、この眺めを二階レベルから見ることもできるよ。視点が変わると見るものも違って見えるから、面白いの。 デコ133 吉祥寺アトレの二階のお店のディスプレイ。ペンシルサンタと名付けられたグレイの服をまとっているサンタさんが、たくさん。赤い服じゃないところが、大人っぽくて良いよね。赤い服着たサンタさんが市民権を得るようになったのも、そんな昔のことじゃないしね。落ち着いた大人のためのサンタクロースって感じです。。 デコ134 「銀座CORE」さんのウィンドウだよ。始めどんなシチュエーションかわからずに悩んじゃった。サンタクロースが、煙突に入ろうとして、ちょっと停滞してる感じなんだね。プレゼントの袋に身体が押しつぶされそうになってて。それほど沢山のプレゼントを持って来てくれてるってことね。改めて、ありがとうサンタさん。 デコ135 なんてきれい!! 「銀座SIX」さんの入口。ちゃんとトナカイがいるから、クリスマス・デコなんだけど、和のテイストがふんだんに盛り込まれていて、これならお正月もこのままでOKかも、と思わせてくれる奥の深ーいデコでした。 デコ136 ああ、こんなにシンプルなのに、インパクト大のDIORのデコ。ブランド力の自信がないと、できない技。一瞬クリスマス・デコではないのでは? 木だって、ツリーぽくないし、と思うけど、さりげなく光ってるし、根元にはプレゼントの箱があるから、やっぱりメリークリスマスなんだよね。天晴。 デコ137 圧巻! 新橋近くの昭和通りあたり。これは、ビルでなければ、できないデコね。このサンタさんは、空飛ぶ橇でやって来て煙突から入るタイプじゃないのね。一生懸命はしごを上って来てくれるのね。感謝! デコ138 大阪「五感」さんの店内。撮影しても良いか聞いたら快諾してくれたけど、もうあちこちにフォトジェニックなコーナーがあって、嬉しくなっちゃった。ここは、クリスマスケーキの見本がディスプレイされてるとこね。色々なタイプのケーキがあって、さすが人気のパティスリーだと思った次第。 デコ139 神戸に数店ある大好きなスーパーマーケット「いかり」さんの店先。ここは、三宮店です。お店のロゴを見ただけでも、行きたくなっちゃう私だけれど、レトロな雰囲気のお菓子の入った長靴と愛らしいサンタさんの組み合わせで、和むね。 デコ140 世田谷美術館の入口。グランマ・モーゼス展にちなんで、こんなデコ。絵の方も、クリスマスの一日が描かれてるね。全てが統一感があって、一枚の美しい絵のようです。大好きなグランマ・モーゼスをこの季節に見ることができて、本当に良かった! デコ141 ああ、すごく悔しいけど、エントリーさせちゃおう! お台場ジョイポリスの大観覧車なんだけど、ずっと見ていると、シルエットがトナカイに引かれた橇とサンタクロースが浮かび上がってきて、しかもそれが動いてるように見えるの。なんとか写真に収めようとしたけど、コレが精一杯。でも、どうしても見て欲しくって。右にかすかにトナカイが写ってるけど、後は想像で補ってね。 デコ142 大阪駅隣接のルクアビルのツリー。「クリスマスの魔法があなたに届きますように」って言葉が、ジーンと来ちゃうね。今年は、特に。入口の天井近くには、左のイラストと同じトーンの大きな垂れ幕が下がってたよ。 デコ143 大阪ロイヤルパークホテルの一階の入口にドーンと赤いツリー。赤しか使われていないオーナメントが、本当におしゃれ。私自身が赤が大好きなせいもあるけど、心に残るツリーです。天辺の星だけ違う色だから、なおさらに目立つという演出、良いね。 デコ144 前にもご紹介した池袋駅西口の屋外、別バージョンです。やっぱり池袋は「いけふくろう」でもあるので、ふくろうがいなくっちゃね。ちょっと眠たそうなふくろうのトピアリーとツリーのコントラストが、良い感じです。 デコ145 わっ、勢揃いしちゃったシルバニアンファミリー。サンタクロ―スのコスプレも、かわいい。緑色の子は、クリスマス・ツリーのコスプレなのね。池袋駅地下の構内にて。 デコ146 東京モノレール「天王洲アイル」駅の改札入る前にて。ここは、季節のディスプレイをしてくださるので、通る度に目を楽しませてくれるのだけど、やっぱりクリスマスは特別感あり。下に設置されたクリスマス・ツリーや上に乗っかってるサンタさんのようにケースからはみ出したデコは、他の時にはあんまり見かけないものね。 デコ147 東京駅直結の東京ステーションホテルの屋外からの入口です。決して華美ではないけれど、今日のステイを楽しませてくれるわくわく感があるね。と言っても、私は宿泊未経験なんだけど、ね。 デコ148 東京駅近くのビルに燦然と輝くライトアップ。ちょっとボケてるね、ごめん! でも赤いのが、ゴージャスでとてもステキ。コレは、まだ12月になる前に早々と出現したので、なんだかすごく嬉しかったのを覚えてるよ。 デコ149 池袋東武デパートの11階で見つけたよ。ここは、レストランフロアなので、待ち合わせしている人も多くいて、皆様見とれてたよ。どうしても雪だるまに目が行くけれど、大きなリースにも注目してね。 デコ150 こちらも池袋東武デパートにて。あ、かわいいと思って撮影。サンタさんにライトが巻きつけられてるけど、時間によっては光るのかも。ツリーには、発光装置はないみたいだね。工夫の跡が見られるツリーです。 デコ151 池袋東武デパート、続きます。個人的には、すごく好きなデコです。クリスマスには、あんまり使われないピンクを多用して、それでもツリーの雰囲気を充分に保っているとこが、好き。色々な色調のピンクがあって、それも気に入ってます。 デコ152 池袋東武デパートのお得意様しか入れない特別コーナーを遠くから、撮影。他のデコとは一線を画してるね。ああ、そばに行って見たかったよー。 デコ153 二子玉川駅近くのビルの二階部分。飲食フロアなんだけど、1階レベルを通ってる時に見上げたら、かわいいのがいたので階段上って会いに行ったよ。上がって来て良かった。そばで見たら、さらにかわいかったから。 デコ154 二子玉川駅近くのエリック・カールさんイメージエリア。階段に時折り浮かび上がるイラスト、この時はクリスマス・ツリーね。他にも何パターンかあったけど、ツリーが一番かわいかったよ。 デコ155 二子玉川駅近くの「楽天クリムゾンハウス」さんのデコ。見て見て、プレゼントの箱が、楽天仕様。当然か。ツリーの根元に置いてある白木のピアノが、かわいいです。 デコ156 二子玉川駅の文教堂さんのウィンドウだよ。本屋さんだもの、本のツリーがとってもステキだよね。クリスマスにちなんだ絵本の紹介もあいまって、とっても和やかな空間となってます。 デコ157 日本橋三越さんの1階フロアに、デーンと姿を現したツリーの集合体。ワイルドなようでいて、きちんとイメージが統一されてるから、散漫な感じは全くしないし、さすが老舗って感じ。前にも紹介したけど「MERRY FUTURE」は、ほんと良い言葉。 デコ158 新有楽町ビルの中に入った所にあるツリーね。丸の内エリアの統一テーマ、ハリー・ポッターです。同じ感じのツリーは、このエリアであちこちで見かけたよ。あ、ここにもって感じで親しみがわきました。 デコ159 築地にて。常陸屋さんは、キッチンツールのお店んr。最初たわしのオーナメントはびっくりするけど、次の瞬間笑顔になっちゃう。もともと引っかける紐ついてるもんね、ちょいとぶら下げるだけでステキなツリーの出来上がり。良いアイディアだね。 デコ160 京橋エドグランの12メートルもあるツリー。「5」という数字は、この11月で開店5周年を迎えたからなんだって。なるほど。来年この数字が「6」となる頃、私たちはどんな暮らしをしてるかな? 願わくは、長かった不安の期間が完全に終了していて楽しいクリスマス・シーズンを過ごしていますように!! いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #毎日note #毎日更新がんばる #クリスマスツリー #メリークリスマス #クリスマス・デコ