![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116737222/rectangle_large_type_2_7b9600a08fe26e9125d2089252ab79aa.png?width=1200)
DAY58 2ヶ月半ヨーロッパ周遊
hello!(ハロー)みーさんです
自分の人生の計画とは大幅にずれ、妊活し、離婚し離職し、在宅介護し、みーさんただ今34歳!!今更ながら人生初のヨーロッパ周遊の旅に出るとこにしました。それも2カ月半。
旅のきっかけは👉前回の記事を読んでいただければ光栄です。
写真はインスタにあげています
👉https://www.instagram.com/travel_with_mimimi/
TickTockも始めました
👉https://www.tiktok.com/@travel_with_mimimi
よかったらそちらもフォローよろしくお願いします。🙇
本日の流れ
ミュシャミュージアム
⬇︎
プラハ旧市街
⬇︎
ヴェジタリアンレストラン
⬇︎
ワインバーでガールズトーク
チェコ旧市街アートと街歩きと食いしん坊 美しい街のカルチャーを楽しむ
ミュシャミュージアムはコンパクト!
![](https://assets.st-note.com/img/1695203662608-urFNjjTdbv.jpg?width=1200)
午前中はプラハ場内に入ろうと思っていたが寝過ごした。
疲れがピークだったらしい。
代わりにミュシャミュージアムに向かう。
宿からも近い。
![](https://assets.st-note.com/img/1695203686778-ekd6EBk7m0.jpg?width=1200)
ミュージアムにはミュシャのポスターやスケッチなどがあり、昨日見た教会のステンドグラスのスケッチもあった。
でもかなりコンパクト!
すぐに見終わってしまった。
![](https://assets.st-note.com/img/1695203767059-ZDZm8QTs9E.jpg?width=1200)
ミュージアムショップにて思わず小物など買う。
可愛い物には目がない!
荷物を預けてとりあえずランチを兼ねた昼食を宿の前のサンドウィッチ屋さんにて食べる!
バゲットをイメージして丸かじりしたら、日本のソフトパンの様なかみごたえ!バゲットも大好きなのだがこちらは顎に優しい。ペロリと平らげ街を散策。
旧市街のフリーツアーに参加
![](https://assets.st-note.com/img/1695204450999-UDCZbeINlH.jpg?width=1200)
午後から旧市街を回るフリーツアーを予約してある。
フリーツアーのスポット以外のダンシングタワーとカフカの像を見に行く。
プラハは歩いてまわっていると美しい建物ばかりで思わず足が止まる。
ダンシングタワーはぐにゃぐにゃした建物が面白い。
上にも登れるみたいだ。レストランもはいっているので、食事もできそう。
![](https://assets.st-note.com/img/1695204477980-SFI7LFVFjg.jpg?width=1200)
カフカの像
![](https://assets.st-note.com/img/1695204691296-WtM0e4J4bs.jpg?width=1200)
カフカの像は時間ごとにくるくると周る仕組みらしく人だかりができていた。
皆んなが観光客で輪に混じる。
不思議な動きがカフカの作風を表している。
![](https://assets.st-note.com/img/1695206023744-Cx7RAPZEQu.jpg?width=1200)
こちらのカフカの足を触ったら願いが叶うのだとか
![](https://assets.st-note.com/img/1695204758773-ofua0Qn7Br.jpg?width=1200)
大体プラハは歩いて回れる。プラハ城など坂道に行くには路面で回ったほうが体力温存できると思う。
旧市街ツアー
![](https://assets.st-note.com/img/1695204768801-RGjfrA0Rrn.jpg?width=1200)
旧市街の散策はフリーツアーに参加して効率的に周る。
ジューイッシュの人達が多く住んでいた街は今でも古い建物が残る。
昔は洪水が多くあり、その為建物が低く設定されている。
そして一軒一軒小さい。昔は治安も悪かったのだとか。
第二次世界大戦には多くの人がホロコートに連れて行かれ迫害された。プラハはヨーロッパ内で一番最初にホロコートができ人々が殺されていった。
お墓も洪水により小さな場所に何層も遺体が重なっているが、誰が埋葬されたのだかわからない。
戦争の後の歴史が痛く残る。
多くのジューイッシュが住んでいたが今ではほぼいなくなってしまった。
思わず泣きそうになりながらツアー終了。
チェコに来たら食べたいお菓子「コラーチ」
![](https://assets.st-note.com/img/1695206226501-MDhTilHta5.png?width=1200)
その後は気分を仕切り直して、プラハで人気のクルクルお菓子「コラーチ」を食す!
その場で焼いているパン?の様な物に選んだ果物とアイスクリームを入れてもらう。
とっても美味しい!
![](https://assets.st-note.com/img/1695206057792-PXIuUGBxXS.jpg?width=1200)
ベジタリアンレストランもおしゃれ
その後はガイドさんオススメのベジタリアンレストランにドイツ人の友達とご飯。
![](https://assets.st-note.com/img/1695206512850-vaCdrdGY2W.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695206587243-EmFu31zGDU.jpg?width=1200)
ツアーでも一緒だったが、ツアーの途中で抜けていたので再度合流した。
彼女は図書館のツアーに参加したらしい。
でも、ドイツの迫害の件がツアーにあるのを悟って抜けたのも理由の一つだ。
今でも歴史が色濃く残り現代まで人種によって配慮しなければいけない戦争は二度とあってはならない。
レストランでドイツと日本の共通点を語り合う。
真面目な性格と勤勉さや内気で陰気な所まで似ている。
その後日本人の女の子も合流し、みんなで食事。彼女は前日に知り合ったシドニーの女の子のホテルに泊まっているらしい。初対面の日本人の方にドキドキしつつお話をする。
彼女は芸大卒の先生で、スウェーデンにて2週間勉強をしてきてその後ヨーロッパを回っているらしい。
ご飯を食べてから2人でゆっくり話す事に。
ワインバーでガールズトーク
近くのワインバーに行き私はローカルワインを楽しむ。
彼女はホットチョコレート。
手仕事や作る事が好きで、各国を巡って新しい作品のインスピレーションを得ているのだとか!
なんと、素晴らしい!
![](https://assets.st-note.com/img/1695206736247-HHhCz1xF8c.jpg?width=1200)
私なんて逃避行しているだけだ。
今回の旅ではよくアーティストに出会う気がする。
特に日本人で出会う人全て陶芸家、ダンサー、小物作家さん。ヨーロッパはやはりものづくりや表現者が集まる国らしい。
https://www.instagram.com/lotofwineprague/
![](https://assets.st-note.com/img/1695206783056-5Pb0sRqsNb.jpg?width=1200)
読んでただいている人がいたら本当に嬉しいです。
いいね💗やフォロー励みになりますので、是非お願いします。🙏