![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86203269/rectangle_large_type_2_3cc0dc4b1cafd5d1dc3e036e2cf25503.jpeg?width=1200)
増え続けるアクセサリーたち、その収納
アクセサリー大好きK子です、どうも。
もともとただでさえアクセサリー大好きですが、旅行好きだったりするので旅先でも購入しがちでどんどんアクセサリーが増殖しています。
洋服と違ってひとつひとつは場所を取らないので「あんま使わんけどこれはかわいいので癒やし要員♥」とかってキープしがち。
そう、アクセサリーは増えることはあっても減らない。
そんな愛すべきアクセサリー、最早一年毎日着けてもつけきることができないのでは?と言う段階に達しており、その上オフィスのドレスコードにそぐわないものも大量にあるので、眠らせていては勿体ない!
身に付けなくても眺められる
ようにいい感じに収納しているのでそれを見せびらかそう☆彡と言う投稿です。
イヤほんとこの収納はもうわたしの中で決定版だと思っています。
好きなもんばっか買っているのでいつでも見えればハッピーだし、実際使うときも選びやすく案外実用性もあるんですよ!
1.壁を使う
![](https://assets.st-note.com/img/1662315940668-fdQtm26DiV.jpg)
壁にドーン!
いきなりかなり派手ですが、何があるかすぐ分かって選びやすいので結構使い勝手が良いのです。しかも不器用さんでもかんたんDIY!
ヤフオクなどでひたすら好み&必要な大きさの油絵用額縁を探す→落札
落札した額縁にあうキャンバスをamazonで買う
キャンバスを壁塗ったのと同じ塗料で塗る
キャンバスにヒートンを刺して接着剤で固定する
額縁のガラスを外してキャンバスをセット
石膏ボード用のピンを使って壁にかける
アクセサリーをひっかけていく
①の額縁探しがいちばん時間がかかりましたが、ほんとにすごく簡単です!わたしがコテコテ好みなので、ごっつい額縁+ピンクですがあっさりした額縁もあるので!好きなテイストにできると思います。
写真とか好きな絵をアイロン転写でプリントとかしてもいいかもしれない。
2.ワゴンに並べる
![](https://assets.st-note.com/img/1662316005288-m88Ip3yNIg.jpg)
これ、何だと思います?
古い美容室のワゴンです。
ヴィンテージの家具屋さんに通い詰めていた頃、入荷したてでまだお手入れ前のところを格安で譲っていただき、自分できれいにしました。
過去には別のものをいれていたこともあったのですが、今はアクセサリーみっちりぎっしりになっております。
写真で見切れていますが、いちばん上にはセリアのプラスチックのワイングラスの縁にフックピアスを引っ掛けたり、海外旅行で買ったお菓子の空き箱に小物を入れて置いてあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1662316046409-i915ys2Esn.jpg)
一段目は主にブレスレットなど、二段目はリングクッションに主にジュエリー未満・おもちゃ以上くらいのリングを中心に収納しています。
小皿は香港の粤東磁廠で買ったやつ〜!かわいいけど模様殆ど見えてないね!
何気に我々世代女児の憧れ「セボンスター」のMook本のおまけもいれています。
![](https://assets.st-note.com/img/1662316046501-8m7SENPNx1.jpg)
三段目と四段目はアイテム別というよりテイストでなんとなく分けている。
四段目はちょっとポップ寄り・リゾート寄りのアイテムが多くて、三段目がそれ以外という感じ。整理に使っている小皿類は、上の段と同じ粤東磁廠のやら、ブリュッセルの蚤の市で買った謎の中華っぽい皿とかブハラの露店で買ったリシタン陶器とか京都の骨董市で買った昭和レトロな灰皿とかいろいろ。
アクセサリーも旅先で買ったものが多いので、もう思い出ギッシリワックワク。
この大量の小皿類は決して最初から目的があって買ってたワケではないので、ここに並べられるまではせいぜい交互に一枚ずつ飾ってみたりしている程度でした。
そう、わたしは服は大好きですが着回しとか考えないで買うタイプです。
ひとめぼれ上等!合わせる服がない!?合わせる服も買っちまえ!!!
更に下の段には実用性重視映え感ゼロテイストでメイク用品が格納されています。身支度に使うものでかためているので結構便利に活用しております。
3.引き出しやガラスケースに並べる
![](https://assets.st-note.com/img/1662316168258-9orm8jnZG3.jpg)
これは祖母宅で発掘した古い金属のレターケースです。
レトログッズ好きなんですよね……。引き出しが浅いので小物を並べて収納するのにぴったり。そのままだとがちゃがちゃしちゃうので、これまた祖母宅で発掘したスカーフを中に敷かせていただきました。
眼鏡と時計とネイルカラーです。あんまブランド物のないおうちですが、メガネとネイルはブランド物。信じられないほど目が悪いのでレンズがものすごい高額になりがちなのですが、ハイスペックレンズに格安フレームはなんか勿体ない気がして、どうせレンズが高いんだし!と財布の紐が緩んだ結果、ブランド物が多いです。ぷらだとぐっちがあるよ、ライセンス品じゃなくメイド・イン・イタリーだよ!ぐっちのメガネケースは折り畳めて大変便利なのですが、プラダのメガネケースはとても大きくて邪魔ですと言うプチ情報。
ネイルは不器用であんま使っていなかったのですが、CHANELのヴェルニは塗りやすいとききつけ試してみたら、
不器用なのにラメもパールもないカラーがきれいに塗れる……!
といたく感動しそれ以来ヴェルニに一途です。と言うかこの段全部ネイル詰まっているので沼っている域かもしれません。
時計はチープカシオが主力なのでバランス(?)取れてると思います!
軽くてじゃまにならないので好きですね。デカいのつけたいときはG-SHOCKとアイスウォッチが控えておりますです。
![](https://assets.st-note.com/img/1662316196209-F21RHJFZjw.jpg)
アクセサリーとは違いますが、かわいいので買ってしまったもののめったに使わない小さいバッグもこのようなガラスぶたのケースに入れて目の保養とすることで使わないもったいなさを少しでも減じていこうという努力。
これも左から買った場所が、アテネ・パーイ・シンガポール、ひとつ飛ばしてマルタとほぼ海外旅行先か……旅行先はついつい「買わずに後悔するより買って後悔!」理論で行動しがち。赤っぽいものだけ母からの貰い物。だいぶ古そう。
ケースはよく分かんないんですけど、たぶん古い和物の食品関係と思われる。
4.見せずに保護しているものもある
さてさんざん並べまくってきましたが、あまりオープンにせず収納しているものもあります。まずシルバー。
最近のはコーティングの品質がいいのか、そこまでしなくてもいい気がするけど、酸化して色が変わっちゃったら嫌なので……。
![](https://assets.st-note.com/img/1662316359068-9p0TNY5iZH.jpg)
これも祖母宅で譲ってもらった古いガラス戸付きの棚。
木が乾燥してバッサバサだったので一生懸命オイルで磨いてヒビ割れにはパテも詰めたんですよ。がんばった。
![](https://assets.st-note.com/img/1662316359022-DpiY5BOPx6.jpg)
ここに入れたレターケースにジッパー付き袋に入れてしまっています。
使った後は少し時間を開けてクロスで拭いてから袋に入れています。シルバーのジュエリーも旅先で増えがちなやつ。上の段には買いがちだけど落としたら怖いので使いづらいブローチ類が並んでいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1662316420550-ktDWSORqMZ.jpg)
そんでこの笑っちゃうくらいベッタベタレトロなジュエリーケースは母からもらいました。母は父からもらったそうですが、当時母はダサいと思っていたそうです。
(今見たらレトロで可愛いかもしれないとは言ってたけど)
ぜんぜん本題に関係ないですが、ジュエリーケースの前に並んでいるのはバールベックの遺跡で拾った陶片っぽい石とかハバロフスクのアムール川の変わっぺりで拾った石とかです。いい感じに言ってもただの石です。なんでも拾うな。
![](https://assets.st-note.com/img/1662316420605-xdLvdH4nHA.jpg)
K18とかプラチナとか一応貴金属に当たるものはこのへんに固めています。
もし親より先に死んだときにおもちゃと貴重品の区別つかんかったら勿体ないかなとかいうこともチラッと考えた結果の配置ですw
ちいさい引き出しにはピアスとかペンダントトップとかをジッパー付きの袋に入れて収納しています。
5.旅行に持っていく
![](https://assets.st-note.com/img/1662316583827-HtB5h998j2.jpg)
このようにアクセサリー大好き人間なので当然のように旅行のときもじゃらじゃらいっぱい持って行きたい!と言うことで、このようなソフトタイプのケースを愛用していました。(過去形)
もうかれこれ十年くらい使っているんじゃないか……?
![](https://assets.st-note.com/img/1662316615306-SdUPk0OekI.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1662316615246-wCZq9UBgZq.jpg)
結構たくさん入っちゃって便利なのですが、つい先日のこと……
![](https://assets.st-note.com/img/1662316685272-8OvcmfvSeZ.jpg)
ピアスの軸が折れました。
たいして高価なものではないのですが、ヴィンテージの一点物なので……。
接着剤で新しいポストつけてみようかなとは思うんですけど、なんか取れそうなんだよなあ……。かなしい……。
やはりソフトタイプでは防御力に限界がありました。
そんなワケで防御力重視のハードタイプの持ち運び用ジュエリーケースが欲しいな〜と思っていたのですが、先日から値上げの話を聞きなにか欲しいかもしれない……とミキモトミキモト検索していたら、ブランドジュエリーを持っているようなひとたちの間で流行っているっぽいケースが目に留まりました。
めっちゃかわいない!?
ちょっとお値段いいけど前回並みに使えば勿体なくないよね〜!それにブランドジュエリーをお持ちの方々が収納しているのだから防御力の信頼性は高い!
![](https://assets.st-note.com/img/1662864390419-lAO38AZjF3.jpg)
と言うワケでゲットだぜ!
こういう実用性のあるものは購入の言い訳がしやすくていいですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1662864456846-x2ZsdehR56.jpg)
全力で見栄を張った写真を撮ってみました。
が、SNSでよく見る写真とは何か違う仕上がり。(お値段も系統も)
いちばん大きい指輪も少しケースのふたに当たっている感触はあるものの、問題ない状態で収納できました。サイズはMとオーバル、Lあたりで悩みましたが、Mにしました。ハードケースなぶん、大きさの割に収納力が減るのは致し方ない。
もう少し入れたいところですが、これより大きくなると持ち運びしづらいのでこの大きさにしました。バングルや時計、ポニーなんかは元々のソフトケースに入れたりと使い分けていこうと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1662316869287-iZkyUtdsr2.jpg)
改めて写真を見るとマジでいつつけるん?と言うくらいアクセサリーがあります。
コーディネートの効率とかまったく考えてないですからね……。
額縁ある辺りとこのあたり(写真には写ってないですが美容室のワゴンもこの手前にある)は部屋のお気に入りゾーンです。
やはり日頃から視界に好きなものが目に入るのは精神衛生上最高なので、見せる収納はおすすめです。
あっでもジュエリーはさらしっぱなしにしないほうがいいですよ!
カラーストーンとか色が変わっちゃったりすることあるので。
わたしもおもちゃではありますが、すべて日当たりの悪い方向にはしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1662316869332-xaY2R7QTGs.jpg)
この方法でどこまで収納できるか分かりませんが、これからも欲しいものは(お財布の許す限り)ガンガン買っていこうと思います!(当面はなんとかなりそう)
いいなと思ったら応援しよう!
![K子](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86168494/profile_34a0f99731177e35244ca62e1ef21ff4.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)