
【群馬県観光~Day1~】道の駅で食事~工場見学~トレッキング~天然温泉を満喫せよ!
みなさんこんにちは。とらべらーKです。
本記事のポイントは「道の駅×工場見学×トレッキング×天然温泉」の群馬観光満喫プランです。
・遊びに行くことは決定したものの、スケジュールを決める時間がない人
・限られた時間での充実した旅行プランを検討している人
・都心部から離れた場所での観光や遊ぶ場所を検討している人
そんな人は本記事をご覧ください。
<記事の構成>
・目次
・サマリ(ルートマップ)
・行き先の紹介(画像+文字)※行き先は5か所
・appendix(スケジュール、所要時間や費用など)
▼本記事行き先⑤:天竺(絶景の宿)の記事はこちら
▼群馬観光~Day2~の記事はこちら
記事本編へ入ります。
サマリ:ルートマップ

行き先①:道の駅 ららん藤岡(朝昼兼用食事)










こちらの道の駅は高速道路の「藤岡PA」と直結している場所になります。
道の駅×パーキングエリアということもあり、施設として充実しております。子供が楽しめるようなちょっとした小さい遊園地、コンビニや食事処、直売所、コンビニなどがあります。
今回は夏に近い時期に行きましたが、冬になるとイルミネーションなどを行っていることがあるので、その時期に行くのおすすめです。
ポイント
・食事処のごはんがおいしい
・小腹が空いた時に食べたい、揚げたて総菜が食べられる
・イベントスペースがあり、タイミングが合えばイベントを見れる
行き先②:ガトーフェスタ ハラダ本社工場(工場見学、お土産購入)



ガトーフェスタの工場見学は団体を除き予約不要になります。
観光は土日に行く人が多いと思いますが、こちらの工場見学は平日と土曜日が営業のため、日曜日と祝日は営業していないので注意が必要です。
また、これは実際に行き、受付の人に聞きましたが土曜日は工場を稼働していないということで、実際に工場が動いているところを見たい場合は「平日の午前中」に来ることをお勧めしますということでした。
実際の工場見学部分については撮影禁止ということもあり、見学している画像はないですが、簡単に流れを記載します。
<工場見学の流れ>
・受付(予約不要のため、そのまま受付に行けばOKです。)
・ガイドブック、パンフレット、当日の焼きたてのラスクを1枚受け取り
・4階へエレベーターで移動(エレベーターが1機しかなく、混雑している場合は時間がかかります。)
・4階⇒3階にかけて工場見学(施設専用Wi-Fiがあり、接続すると音声ガイダンスが流れるようになっています。)
・4階の途中では試食や飲み物でゆっくり
└飲み物:コーヒー、お茶、紅茶、グレープフルーツジュース、水
└試食:グーテ・デ・ロワ・ブリュレ(オーブンへ入れる直前のラスクの表面に粉砂糖を振り、バーナー炙ったあぶりキャラメリゼしたもので、工場見学のこと場所でないと食べられない非売品です。)
・(必要な人のみ)上記見学終了後は併設されている直売所でお土産購入
以上です。
工場見学無料であるにも関わらず、非売品の試食などもあり、満足度が非常に高かったです。
行き先③:桜山公園(トレッキング)














桜山公園は群馬を一望できる高いところに位置する山です。ここから周りを見る景色は最高です。
また、今回私の行った時期は花は咲いていなかったですが、時期に応じた花が綺麗に咲くので、タイミングが合えばぜひ立ち寄りトレッキングして欲しい公園になります。
一部注意点としては、こちらの山まで行く道は対向車とすれ違い不可の場所があります。タイミングが悪いと数百メートルバックで下がる必要があります。ご注意ください。
<見頃の花情報>※HPより情報参照
春の桜:4月上旬~中旬
ツバキ:4月~5月
ツツジ:4月中旬~5月
紅葉(モミジ):10月下旬~11月中旬
冬桜:11月中旬~12月中旬
ロウバイ:1月~2月
福寿草:2月中旬~3月中旬
河津桜:2月下旬~3月中旬
詳しくは画像も掲載されているHPをご覧ください。
行き先④:おふろcafé 白寿の湯(天然温泉×夕食)










トレッキング後は疲れを癒しに天然温泉に入ります。
専門家ではないですが、ここの温泉かなり良かったです。水質はかなりトロトロしており、温度もぬるめ、水位が低めで半身浴のような形でゆっくり浸かることができます。
入浴後は漫画やボードゲーム、マッサージチェアなどある空間でゆっくりくつろいでください。普段読まない漫画を読むのもよし、知人など複数人と行く場合はボードゲームで盛り上がるもよし、マッサージチェアで体をほぐすのもよし、PC作業や勉強するもよし、自由にお過ごしください。
また、カフェには無料のコーヒー、通常の水、レモン水、グレープフルーツ水などもあり、自由に飲むことができます。
お風呂に入り、ゆっくりした後は夕食です。ここは食事のメニューも種類が豊富で米が玄米であったり、食材も各地域の名産物を使っていたりなどこだわりを感じます。
行き先⑤:天竺
こちらの施設の詳細については、別途の記事としてまとめています。
以下URLよりご覧ください。
※宿の近くにはコンビニに含めて徒歩で買い出しに行ける店がないです。こちらへ行く前へ「スーパー フレッセイ鬼石店」で買い物をしてから行くことをお勧めします。
appendix:スケジュール、所要時間、費用

実際に観光へ行かれる際は運転などお気を付けて楽しんでください!