![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8460838/rectangle_large_type_2_2e0fd063487faa576cc7b07a271c059a.jpg?width=1200)
【#6】【タイ4日目/ラオス1日目】タイとラオスの国境ノーンカイ【ノーンカイ】【国境超え】
もくじ
■ノーンカイ
■Chaiyaporn Market
■近くのカフェでゆっくり
■いざ国境越え
■ラオスの首都ヴィエンチャン
■たぶんヴィエンチャンでベストなゲストハウス
○ノーンカイ
バンコクを出発して8時間、タイとラオスをつなぐ都市"ノーンカイ"に到着しました。
ラオスへの終着駅なだけあってとても発展しています。大きなマーケットやキレイなカフェが沢山ありました。
まずはマーケットをご紹介したいと思います。
○Chaiyaporn Market
朝7時についたのでマーケットには朝ごはんを食べに来た子どもたちでいっぱいです。活気があってとてもいい雰囲気です。
早速いつものカオマンガイをいただきます。
正直なところ、過去最高に美味しかったです…鶏肉の味付け、コメの蒸し具合、ピリ辛のソース…どれを挙げても完璧でした。付け合せのスープすら絶品です。
これなら他のも絶対美味しいと踏んで、カオカームーも注文しました。
これもまた、本当に絶品でした。
どうして豚の皮ってこんなに美味しいんでしょうか
※シャワーを浴びてないため、変な髪型になってます
○近くのカフェでゆっくり
市場から歩いて1分のガソリンスタンドにCafe Amazonというお店があります。値段も手頃で、なによりコンセントとキレイなトイレがあります。
早速パソコンとスマホを充電させてもらい自分は腹痛と戦ってました。
■いざ国境越え
7:30から6本、ノーンカイ - ヴィエンチャンの国際バスがあります。
トゥクトゥクや鉄道、徒歩でも越えられますが高いし面倒なのでバスがベストです。
国境を越えるにあたって
・タイ→ラオス入国手続き
・ラオス入国審査
・入国料金の支払い
と3つ必要な手続きがあります。
どれもバスのおばちゃんがやり方を教えてくれるので、バスが止まる度にお金とパスポート、イミグレーションカードを持っていくだけでOKです。
・タイ→ラオス入国手続き
ここからラオスに入国することになります。なのでタイのイミグレーションカードは取り上げられます。
また僕たち日本人はVISAが必要ないのでPASSPORT CONTROLに行ってパスポートを見せるだけです。
・ラオス入国審査
メコン川にかかるタイ-ラオス友好橋を渡り
いざラオスに入国です。
ここもただパスポートを見せるだけです。
・入国料金の支払い
上の写真の右側にもあるこの受付で入国料金を支払います。
たった3ステップで入国できるので、本当に簡単です。でもいざやってみると焦ったりしてだいぶ疲れました。
○ラオスの首都ヴィエンチャン
いざ初めて入国して思ったのは、
ヴィエンチャン普通に発展してる!!
でも交通量がタイの1/100でとても静かです。排気ガスが少ないので、空もキレイに晴れ渡っています。
ちなみに歩道にはアイス屋さんがあります。1つ13,000kip(約160円)です。
暑い日には最高です。
またついでにBee Lineというラオスの通信会社のSIMカードを買いました。買い方については明日説明します。
○たぶんヴィエンチャンで
ベストなゲストハウス
今回宿泊するのはGreen Box Capsel Hotelです。
縦に長い形が特徴的です。さっきのバスはこのホテルから南に500mほどで非常に便利です。ボタックリからも走って逃げれます。
きれいな内装、十分すぎる大きさのベッド、清潔なトイレ、やたら旨いご飯が揃うゲストハウスです。
正直ここで全部が完結してしまいそうです。ちなみにオーナーと奥様のお子さんBROWN君がいっつもいます。(超カワイイ)
ちなみに10ヶ月だそうです。僕を物珍しいカオでじっと見てきます。
ホテルの西側にはお店がたくさんあります。日本食からフレンチまでなんでもござれ。
詳しくはまた明日記事にします。
次回更新は11/8の夜頃です。